実際にBASEでネットショップを開設して感じたメリット・デメリット
こんにちは、トーモです。 無料で誰でも簡単にネットショップを開ける「BASE」というサービスがあります。 BASE 僕も先日このBASEを利用してあるネットショップをオープンさせました。 BASEが掲げるキャッチコピーは…
こんにちは、トーモです。 無料で誰でも簡単にネットショップを開ける「BASE」というサービスがあります。 BASE 僕も先日このBASEを利用してあるネットショップをオープンさせました。 BASEが掲げるキャッチコピーは…
こんにちは、トーモです。 みなさん「複業」って言葉ご存知でしょうか? 副業になぞってつくられた言葉だと思いますが、パラレルワークともいわれます。 今までの働き方とは全く違う考え方で、 「複数の収入源を持ち、一つの仕事に依…
こんにちは、トーモです。 ネットショップを一人で運営するためには、幅広いスキルが求められます。 では具体的にどんなスキルがあればOKなんでしょうか? ここでは独自ネットショップを運営するにあたり、このスキルがあれば大丈夫…
こんにちは、トーモです。 ネットショップを始めるには大きく分けて2つの方法があります。 独自ネットショップでオープンするか、モール型のサイトに出店するか。 どちらにもメリット・デメリットがあります。 場合によっては選び方…
こんにちは、トーモです。 これからネットショップを始めようとしている方、将来やってみたい方も共通して言えるのは、 失敗したくない! ということだと思います。もちろんですよね。 じゃあ失敗ってどういうことでしょう? 例えば…
こんにちは、トーモです。 今回はPhotoshopの使い方【初心者編】第18回目です。 調整レイヤーのひとつである「明るさ・コントラスト」の使い方についてご紹介します。 数ある調整レイヤーの中でもとてもシンプルで簡単に使…
こんにちは、トーモです。 ネットショップをやりたい! でも・・何を売ったら良いのか分からない・・。 ネットショップを始めるにあたって、最初にぶち当たる壁が「商材選び」です。 僕は自分でネットショップを運営している経験から…
こんにちは、トーモです。 今回はPhotoshopの使い方【初心者編】第17回目です。 調整レイヤーの一つである「レベル補正」についてご紹介します。 レベル補正はヒストグラムというグラフを使って主に画像の明暗を調整する機…
こんにちは、トーモです。 僕は2004年からネットショップの運営をしています。 現在では3つのネットショップを運営し、他の会社さんのネットショップも2つ立ち上げた経験があります。 もともとPhotoshopを始めたのも、…
こんにちは、トーモです。 今回はPhotoshopの使い方【初心者編】第16回目です。 調整レイヤーの一つであるトーンカーブについてご紹介します。 調整レイヤーについては前回の記事でご紹介していますのでご参考ください。 …