【まだ間に合う】会社員でもこんな人は絶対に副業を始めるべき!

【まだ間に合う】会社員でもこんな人は絶対に副業を始めるべき!

ここ最近副業というワードがやたらとあちこちで目につくようになりました。

転職支援サービス『エン転職』のアンケートによると多くの会社員が副業に興味をもっている結果が出ています。

88%の方が「副業に興味あり」。そのうち83%が「収入のため」。

副業経験のある方は32%。約6割が接客系のアルバイトを経験。

出典:エン・ジャパン

ほとんどの人が副業には興味あるけど実際にやったことがある人は少ないのが分かります。またやったとしてもアルバイトが多いです。

この記事を書いている僕は現在41歳。26歳の時に会社員を辞めて15年ほど個人で仕事をしてきました。

僕の場合はちょっと変わっていて何か1つの仕事でやってきたわけではなく、月数万円の収入になる仕事を複数こなして食べてきた感じです。それも全て在宅でおこなえる仕事。

この記事は特に30代~40代の次のような方に読んで欲しいです。

■会社員の給料が全然上がらず何とかしたい

 

■このまま会社員を続けていっていいのか不安

今の時代は個人でも在宅で月数万円なら十分実現可能です。そこで今回は『こんな人は絶対に副業を始めるべき!』という点について深堀りしてみたいと思います。

スポンサーリンク



絶対に副業を始めるべき会社員はこんな人

結論からいうと次のような人です。

■今の収入では正直生活が厳しい。でも会社の給料が上がる気配がない。

 

■収入的には問題ないけど専門スキルが無く今の会社から離れられない。

詳しくみていきましょう。

副業を始めるメリットは大きく分けると「収入」と「スキル習得」の2つ。

副業をする最大のメリットは「収入」「スキル習得」の2つです。

先のアンケートにもあるように「収入」のほうにすぐ目がいきがちですが実は「スキル習得」もめちゃめちゃ大事になります。

この2つのメリットを先ほどの『絶対に副業を始めるべき人』に当てはめてみましょう。

『今の収入では正直生活が厳しい。でも会社の給料が上がる気配がない。』という人

現状が収入的に厳しいという人は当然「収入」のために副業をすべきです。

でどんな副業をすべきかということですが、ここは結論としては1つです。

スキルを身につけて自分で稼げる副業をすべき。

先ほどのアンケートでは実際に副業をしたことがある人の『約6割が接客系のアルバイト』ということですが、単純労働の副業だと収入はアップしても自分で稼ぐ力は身につきません。

アルバイトを辞めたら副業収入ゼロになりますし何より体がしんどい。

もちろんいち早く収入を何とかしないと生活が立ち行かないという場合はアルバイトが確実ですが、乗り切った後は「自分で稼ぐ」方向へシフトしましょう。

『収入的には問題ないけど専門スキルが無く今の会社から離れられない。』という人

「収入的に問題はない」という人は副業のもうひとつのメリット「スキル習得」に目を向けるべきです。

今の会社から離れたら再就職に困ってしまう

特にこんな人は絶対に副業をやるべきだと思います。

会社員でも専門的なスキルが身についていて、たとえ今の会社から離れてもすぐに同業他社に移れる人ならいいですがそうじゃないならリスクが高いです。

1つの会社に頼っている状況、つまり収入源が1つしかないのは高リスク。

■倒産やリストラなど会社自体がダメになってしまうリスク

 

■人間関係や仕事内容で自分自身がダメになってしまうリスク

上記のような自分ではどうしようもない不可抗力なリスクがつきまとうからです。会社が潰れなくてもストレスなどで自分が潰れてしまっては同じことですからね。

自分で稼げる副業っていったい何を始めればいいの?

じゃあ自分で稼げる副業って何を始めたらいいのでしょうか?

僕がおすすめするのはこちらです。

インターネットで完結できるビジネス。

パソコンさえあればスキル習得や仕事が在宅で可能ですし伸びている分野に取り組めば月数万円ならハードルが高くないからです。

いわゆる『ITスキル』を身につけてしまおうということですね。具体的にいうとプログラミングやWebデザイン、Webライティングなどです。僕が実際に仕事にしているのもこれらのスキルです。

そのあたりについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

また今ならブログやYouTubeなどで発信することで収入を得ることもできます。僕は40歳でブログを始めて1年半ほどで月5万円くらい収益をあげれるようになりました。

ブログについてはこちらの記事をご参考下さい。

インターネットで完結できるビジネスは初期投資が少なく個人で始められ、しかも収入以外にもスキルという財産が蓄積されていきます。正直メリットだらけです。時代にもマッチしています。

スポンサーリンク

本業をやりながら勉強や副業は正直しんどいという方

ここまで書いていてなんですが、恐らくこの記事を読んで「なるほど」と思ったとしてもほとんどの方は勉強・副業を始めないと思います。10人中1人か2人いればいいほうではないでしょうか。

たとえ始めたとしても成果が出るまで続けられる人はさらに少なくなります。

仕事で疲れて帰ったあとに勉強するのはやっぱりしんどいです。なのでできなくて当たり前。

個人でやってきた僕だってお酒に逃げていた時期もありましたし、スマホゲームにどっぷりハマっていた時期もありました。

でも結局のところ毎日コツコツやった人だけが成果をあげられるんですよね。

ちなみに僕はブログ収入が月5万円ほどと書きましたが、ここまでくるのに作業時間だけでも1,000時間ほどかかりました。けっこうしんどいです。

でも1日3時間やれば1年ほどで、1日1時間でも3年あれば到達する量。

通勤電車でやっているスマホゲームの時間を勉強に当てたり、晩酌する前に1時間確保したりでも全然違います。まずは少しでも情報収集や勉強などをスタートしてみるだけでも大きいですよ。

1ヶ月でも続けてみれば自分が成長していくのが実感できますので楽しくなりますし、スキルを身につけて月数万円でも副業で稼げれば間違いなく意識が変わってそれが人生を変えるまでの大きなものになっていきます。

始めるのに年齢は関係ありません。思い立った今が最短なわけです。あとはやるかやらないかだけ。それならちょっとだけでも始めてみませんか?

まとめ

『会社員でもこんな人は絶対に副業を始めるべき』について深堀りしてみました。

もう一度書くと次のとおりです。

■今の収入では正直生活が厳しい。でも会社の給料が上がる気配がない。

 

■収入的には問題ないけど専門スキルが無く今の会社から離れられない。

「収入面」・「スキル面」で不安がある人は絶対に始めた方がいいです。もうそれは間違いないです。

そして始めるなら「自分の力で稼げる副業」。

会社員でいながら自分でも稼げるという人が今は一番強いと思います。

ちなみに一念発起して会社を辞めてトライするのはやめたほうがいいです。収入ゼロになると気持ちに余裕が無くなり、余裕が無くなると着実に進むことができずどうしても一発逆転を狙いがちになるからです。

また時間さえあれば何とかなるかというと僕の経験からそうではないです。時間が有り余ると逆にやらないパターンが多いからです。少ない時間で集中したほうが身につきますよ。

今日はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク