こんにちは、トーモです。
インターネットの進化やサービスの普及により、いまや個人でも仕事ができる時代になっています。
今後、副業をおこなう人、フリーランスで働く人はどんどん増えていくでしょう。
とはいえ、具体的にどうやって仕事を見つければいいのか?
探し方が分からない方も多いと思います。
先日NEWS PICKSがこれからの副業「副業2.0」についての特集を組んでいました。
そのなかの有料記事の一部で、とても参考になる内容が紹介されていました。ずばり、
副業支援サービスMAP。
副業を探している人に向けた様々な副業支援サービスを図解でまとめたものです。
僕も知らなかったものが多くこんなにあるのかと驚きました。
副業を探している人・これからしたい人には大変参考になると思い、自分の勉強もかねて各サービスを調べてみましたのでご紹介しますね。
初心者向けなのか専門スキルを備えたプロ向けなのか分かりやすいように星をつけてあります。
★☆☆☆☆・・初心者でもOK
★★★★★・・バリバリのプロ向け
みたいな感じです。
稼ぎやすさじゃありません。始めやすさです。
あくまでも僕の印象なので目安程度にしてください。
※各サービスのカテゴリ名はNEWS PICKSの記事から引用させて頂きました。
スポンサーリンク
目次
ハーフコミット型
けっこうガッツリと企業と関わり仕事をするスタイルです。その分高単価な仕事が見つけやすいです。高スキルの方におすすめ。
シューマツワーカー ★★★★☆

主に各エンジニアやデザイナー向け案件を紹介しています。
スタートアップ企業が多いので将来起業を考えている人にもおすすめです。
CODEAL(コデアル) ★★★★★

対等(CO)な取引(DEAL)ができる副業プラットフォームサービス。
プログラマーやデザイナーなどのスキルが歓迎されるようです。高いスキルを持っていて高収入のリモートワークをしたい方におすすめ。
スポットコミット型
ビザスク ★★★★☆

日本最大級のスポットコンサル。企業側は様々なビジネス領域の経験者と1時間の電話・対面会議ができます。
アドバイザーは現役のビジネスパーソン、企業OB、コンサルタントなどで幅広い業種の方が活躍しています。
仕事で培ったノウハウ・経験を企業に気軽にコンサルしたい方におすすめです。
サンカク ★★★☆☆

会社を超えて成長企業にサンカクできるサービス。
企業側に興味をもってもらえれば1対1やグループによるディスカッションに参加できます。
新たな人脈や経験をつくりたい方におすすめです。業種も多岐にわたり1時間程度で済む案件もあるので参加しやすいです。
スキル販売型
専門スキルに限らず、ちょっとした人より得意なことでも販売できるサービスです。副業初心者の方の方はここから始めるのが良いでしょう。
ココナラ ★☆☆☆☆

「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルのフリーマーケット。
専門的なスキルに限らず、恋愛の相談から占いまでさまざまな価値を販売することができます。
副業で稼ぎたい初心者の方におすすめです。
WoW!me(ワオミー) ★☆☆☆☆

自分のスキル・知識・経験など「得意なこと」を、自由な価格で出品することができます。
専門スキルというよりは得意なことで出品できるので特に初心者の方におすすめです。
イラスト・写真・ライティング・プログラミング・Web・悩み相談など幅広く販売されています。
タイムチケット ★☆☆☆☆

個人の時間を30分単位で売り買いできるサービスです。
さまざまなジャンルについて詳しい人が30分など時間単位で販売してノウハウや解決法を教える感じ。
気軽にできるのがメリットですね。
Skill Shift ★★☆☆☆

新しい副業のカタチ・地域貢献副業プロジェクトを掲げているサービスです。
都市部の正社員と地域企業を結ぶ副業プラットフォームとして仕事で得たノウハウ・スキルを地方の企業に提供できます。
案件をみたところ、ものすごい専門スキルでなくても対応できるものも多いので脱初心者の方におすすめです。
あとは都心に出てる人で地元に何らかのかたちで力になりたい人にも。
リファラル採用型
自分が人材エージェントになって企業と人を結び付けるサービスです。
SCOUTER ★★★☆☆

審査を通過すれば誰でも個人の人材エージェントとして、身近な転職者を企業に紹介し、報酬を受け取ることができるサービスです。
転職相談に乗った時間に対し時給1,000円が支払われ、さらに転職が決まると年収の5%がもらえる仕組み。
企業や人脈が広い人に特に活かせるサービスですね。エージェントとして独立したい方にもおすすめです。
営業
営業力を活かしていろいろな企業の力になれるサービスです。
kakutoku ★★★☆☆

フリーランス営業職・営業代行会社の豊富な知見と経験をクライアントに届ける日本最大級の営業支援プラットフォーム。
営業支援を求める企業に対し、営業スキルを活かしてそれに応えるサービスです。
営業力に自信のある方、営業を天職にしている方におすすめです。
シェアリングエコノミー型
空いたスペースなど気軽に貸し出して収入を得るサービスです。スキル無しでも稼ぐチャンスがあるのが良いですね。
スペースマーケット ★☆☆☆☆

レンタルスペースを貸し借りできるサービスです。
空いたスペースを1時間単位で貸し出せます。用途はイベント開催・経営会議・社員研修などのビジネス利用から、結婚式・誕生会などのパーティー利用まで様々。
レンタルしたいスペースをお持ちなら試してみる価値ありです。
軒先パーキング ★☆☆☆☆

駐車場が空いた時に貸し出せるサービスです。観光地にお住まいの方や使用していない駐車場をお持ちの方などいいですね。
初期費用0円で誰でも簡単に駐車場オーナーになれちゃいます。
軒先ビジネス ★☆☆☆☆

空き店舗、空きテナント、空きスペースを簡単に貸し出せるサービスです。
飲食販売・物品販売・マーケティング向けなど用途はさまざま。立地や環境次第では大きな需要があるかもしれません。
UBER ★★★☆☆
誰でも自家用車でタクシー運転手になれるサービスです。アメリカの企業がスタートしたサービスで海外では拡がっているようです。
日本では法的な問題もあり今のところ普及はしていませんが、過疎地などでの交通手段の確保にも期待されています。
一応サイトにはドライバーに登録するフォームがありますが、法的に稼働するのは難しいと思うので今すぐというわけにはいかないようです。
akippa ★☆☆☆☆

個人間で簡単に駐車場の貸し借りができるサービスです。
お客様情報・駐車場情報・写真があれば、専用フォームから簡単に登録できます。
空いてる駐車場をお持ちの方におすすめです。
アフィリエイト
ブログやホームページなど自分のサイトに広告を貼ることで収入を得るサービスです。副業のなかでも人気の高いジャンル。
ポイントはいかにサイトへのアクセス数を増やすかどうか。半年~1年くらいかけて収益が出せるようになるのが通常です。
A8.net ★★☆☆☆

会員数、広告主数ともに国内最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
審査がないので初心者の方にも始めやすいですし、上級アフィリエイターも登録しているのでアフィリエイトをするなら必須のサービスです。
Traffic Gate ★★☆☆☆

楽天・サイバーエージェントが株主になっているアフィリエイトサービスです。
金融・銀行・証券系の広告や楽天の広告が充実しています。登録には簡単な審査があります。
バリューコマース ★★☆☆☆

国内最大級のアフィリエイトサービスです。登録時の審査がやや厳しめですが、広告の単価が高く種類も豊富なのがメリットです。
アフィリエイトをおこなうなら登録必須といえるでしょう。
JANet ★★☆☆☆

後発のアフィリエイトサービスですが現在では大きなサービスとなっています。
特定の案件に強かったりしますので、初心者の方はまずはA8.netやバリューコマースから始めてサイトが育ったら検討してみるのがいいでしょう。
報酬は1,000円から手数料無料で振り込んでくれるのが嬉しいです。
ここではご紹介しませんが、グーグルアドセンスやアマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイトなども有名なサービスです。
家事代行
空いてる時間で家事代行ができるサービスです。家事に限らずベビーシッターや介護系など幅広く需要があります。
主婦の方や資格をもっている方が自分の得意・スキルを活かせます。
タスカジ ★★☆☆☆

家事代行・家政婦さんのマッチングサイトです。働く日時・場所など自由に選べます。
研修もあるので未経験でもブランクがあっても安心。時給も1,200円~2,100円と副業には良いです。
現在は首都圏と関西のみ対応ですが、順次エリア拡大しているようです。
キッズライン ★★★☆☆

ベビーシッターのマッチングサイトです。
子どもが好き、育児経験がある、保育経験がある、(元)保育士、(元)看護師、産後ドゥーラ、保育を学んでいる学生、保育資格保有者、専業主婦で子育てが一段落した方などベビーシッターを募集しています。
エニタイムズ ★★☆☆☆

近所の人と会って助け合うことができるサービスです。
プライベートレッスンから家事代行まで、様々な生活関連のサービスを受けたい人とマッチングできます。
家事のみでなく趣味やスキル、美容やファッションなど幅広く誰かの役に立てるのが良いですね。
シェアダイン ★★★☆☆

料理をつくって欲しい人と料理家さんをマッチングするサービスです。
料理好きの方にはおすすめです。単に料理をつくってあげるだけじゃなく、離乳食や産後ダイエット、勝負メシやお弁当など何かに特化したほうが人気のようです。
提供エリアがまだ都内に限られていて、順次拡大していくとのこと。
CaSy カジー ★★☆☆☆

掃除代行、料理代行、家事代行のマッチングサービスです。
面接も履歴書不要でスマホ面接もあります。時給は1,450円~(仙台エリアのみ1,200円~)。
週1日2時間~未経験者もOKなので、初心者の方でも始めやすいのがおすすめです。
クラウドケア ★★★☆☆

自宅で訪問介護・家事・生活支援をおこなう介護保険外の自費訪問介護サービスです。
家事手伝い、ペットの世話、買物代行などの生活支援サービスも対応。
介護福祉士、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)以上の資格を持っている方は優遇されます。
介護の資格を持っている方、介護の仕事に興味のある方におすすめです。
副業派遣型
ZIP WORK ★★★☆☆

時間が限られていてもスキルや能力を活かせる新しい働き方のサービスです。
様々な事情でフルタイムで働けないけど、身につけたスキルを活用したい方におすすめです。
しゅふJOBスタッフィング ★★☆☆☆

結婚後の主婦の働くを応援するビースタイルの派遣サービスです。
「週3日」「16時まで」「残業なし」など、家庭や子育てと両立しやすい条件の事務のお仕事を中心に紹介しています。
時短雇用シェアではNO.1の実績(2015年度)。
プロ派遣型
高いスキル・キャリア・経験をもった人におすすめなプロ派遣のサービスです。
essence ★★★★★

プロ人材・幹部人材の紹介サービスです。各分野に専門性を持つプロを非常勤で紹介する「プロパートナーズ」サービスと、
経営の一端を担う幹部候補人材を正社員として紹介する「リクルーティング」サービスを展開しています。
ご自身のスキル・経験に自信のある方におすすめです。
CIRCULATION ★★★★★

自身のもつ経験・キャリア・スキルを活かし、1時間でのアドバイス提供から半年~1年のプロジェクトまで期間限定で解決支援するサービスです。
高いスキルが必要になりますが、チャレンジしたい方におすすめです。
得意分野の講師型
自分の得意なスキルを教えることで報酬を得ることができるサービスです。高度な専門スキルではなくても、人より少し得意なことでも始められるのが良いです。
ストアカ ★★☆☆☆

国内最大級のスキルシェアサービスです。登録生徒数190,000人、登録先生数13,000人(2018年時点)はスゴイです。
定番からユニークな講座まで幅広くありますので、自分の得意なことも見つけやすいです。
エクセル・写真・web・料理・美容などの講座が人気です。
teacha(ティーチャ) ★★☆☆☆

フリマアプリのメルカリが2018年4月からスタートさせたスキルシェアサービスです。
語学・料理・Web・スポーツなど様々なジャンルの講師になることができます。
後発ですがフリマアプリを短期間で成長させたメルカリがどう育てていくのか注目です。
サイタ ★★★☆☆

カメラ・楽器演奏・英会話など300種類以上の習い事・プライベートレッスンをマッチングしているサービスです。
講師になるにはグループ面接がありますのでスタートするにはややハードルがあります。
プライベートレッスンなのでじっくり教えたい方におすすめです。
クラウドソーシング(総合型)
Webを介して仕事を依頼したいクライアントと仕事を請け負いたいワーカーをマッチングさせるサービスです。
スキル不要な案件から、専門スキルが必要なプロ案件まで幅広くあります。在宅で副業したい人には必須のサービスです。
クラウドワークス ★☆☆☆☆

国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングで収入を得たいと考えている方はまずはここから始めてみるのがおすすめです。
僕もクラウドワークスから始めました。
ランサーズ ★☆☆☆☆

クラウドワークスと並び国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
初心者の方はこちらから始めてみるのもOKです。自分のやりたい仕事の案件を探してみて相性が良さそうなほうから始めるのが良いでしょう。
ゆくゆくはクラウドワークス・ランサーズともに登録すると案件が探しやすくなるのでおすすめです。
シュフティ ★☆☆☆☆

在宅ワーカーとクライアントのお仕事マッチングサイトです。在宅のバイト・ アルバイトをお探しの方にもおすすめです。
クラウディア ★★☆☆☆

ライティングからシステム開発までクラウドソーシング型のビジネスマッチングサービスです。
ライター・デザイナー・エンジニア・事務などのスキルをお持ちの方におすすめです。
ビズシーク ★☆☆☆☆

システム開発やデザイン制作から、Webライティングや軽作業まで、計50種類以上の仕事に対応したサービスです。
手数料が10%(受注金額10万円以下)とクラウドソーシングサービスの中では安いのが魅力です。
ジョブハブ ★★☆☆☆

パソナグループのサポート重視のエージェント型クラウドソーシングサービスです。
個人受注の仕事だけでなく、Job-Hubの委託案件を紹介してもらえます。
クラウドソーシングと比べて、 大手企業の仕事ができる、特定の企業と継続した仕事ができるというメリットがあります。
TalentCloud ★★★☆☆

企業をフォローすると企業からオファーが届くマッチングサービスです。
正社員・業務委託・フリーランスなど働き方から仕事を探すことができます。案件ごとの仕事というよりは企業ごとに仕事を探すかたちです。
クラウドソーシング(デザイナー・クリエイター)
デザイナー・クリエイターに特化したクラウドソーシングサービスです。
クレボ ★★★★☆

動画制作・映像制作を専門に受注する企業です。動画制作に関わるすべての仕事でクリエイターとして登録することで仕事を見つけることができます。
Panda Graphics ★★★★☆

イラスト制作のクラウドソーシングサービスです。イラストや3DCG制作のスキルがある方におすすめです。
登録時にアップした制作実績から仕事を紹介してくれます。イラスト作成経験豊富なスタッフが納品までサポートしてくれるのも嬉しいです。
99designs ★★★☆☆

世界No.1のグラフィックデザイン・マーケットプレイスです。
デザイナー登録をすることで、ロゴ、ウェブサイト、 パッケージなどなど豊富なデザイン・カテゴリーの仕事を請け負うことができます。
Skillots(スキロッツ) ★★★☆☆

全世界からクリエイターが17,000名以上登録しているソーシャルサービスです。
登録には審査があり、仕事はクライアントと直接契約するのではなくSkillotsから再委託されるかたちになるので安心です。
海外のクライアントからの依頼もあるので英語スキルがある方にもおすすめです。
クラウドソーシング(テスター)
スマホやPCのアプリなどのテスターになって報酬を受け取れるサービスです。
uiscope ★☆☆☆☆

スマホやPCの新しいアプリ・サービスを利用してその感想やアンケート、利用した様子を動画で撮影して提出することで報酬を受けることができます。
Webカメラなど撮影機材が必要なケースもあります。
TESTERA ★☆☆☆☆

システム開発者(カスタマー)とシステムをテストする人(テスター)をマッチングするサービスです。
テスターとして会員登録することで、ソフトウェア・アプリケーションのテストを行い報酬を得られます。
普段からアプリやソフトを使うことに慣れている人におすすめです。
クラウドソーシング(ライティング)
記事を書いたりするライティングに特化したクラウドソーシングサービスです。何かを書くことが好きな方・得意な方におすすめです。
PCやスマホがあれば特別な機材など必要ないので気軽に始められます。
サグーワークス ★☆☆☆☆

「文章を書く」お仕事をして収入を得ることができる記事作成サービスです。
書いた記事は様々な企業のwebサイトのコンテンツとして利用されます。貯めたポイントを1ポイント1円で現金・Amazon ギフト券・iTunesギフトコードなどに交換出来ます。
ポチタマライター ★☆☆☆☆

犬・猫専門のライティングサイトです。ペット好きで書くことも好きなら是非試してみたいサービスです。
犬や猫の食事に関するものから、お手入れ、しつけ、遊びなど、犬と猫に関する様々な項目から、自分の経験を活かしてライティングの仕事ができます。
Shinobiライティング ★☆☆☆☆

自分の書きたい記事・書けそうな記事の案件にエントリーし、専用エディタで記事を作成、審査が完了し採用されたら報酬としてポイントをもらえる仕組みです。
クラウド ★☆☆☆☆

記事作成のほかにもデータ入力、レビュー、写真撮影などの仕事も探せるサービスです。
仕事の報酬はポイント制で、ポイントは現金のほか様々なかたちで交換することができます。会社員・女性の方の登録が多いです。
Repo(ルポ) ★☆☆☆☆

ライティング特化型のクラウドソーシングサービスです。簡単なライティングから始められる案件が多いので初心者の方におすすめです。
報酬は1,000円貯まったら受け取ることができます。
クラウドソーシング(翻訳)
翻訳業に特化したクラウドソーシングです。外国語ができる方は必見です。
gengo ★★★☆☆

世界中から依頼される翻訳の中から自分に興味のあった案件を選ぶことができます。
無料アカウントを作成し、選択と筆記の2段階テストを受けて合格すると登録することができます。
都合に合わせて好きな時間に作業できるのが魅力です。
Conyac ★★★☆☆

日本発、世界中で利用されているクラウド翻訳サービスです。
在宅・SOHO・副業で翻訳の仕事を探している方、バイリンガルや語学に自信のある方におすすめです。
クラウドソーシング(アイディア)
Blabo!(ブラボ) ★☆☆☆☆

一人ひとりのアイデアで、商品やサービスをつくれるコミュニティです。報酬はありませんがアイデアで商品が実現されたり良いアイデアと認められると商品が送られてくることも。
商品をつくる過程を体験したかったり、価値を提供してみたい方におすすめです。
クラウドソーシング(建築)
スタジオアンビルト ★★★★☆

家づくりに興味のある方や、建築設計・デザインの専門家のためのクラウドソーシングサイトです。
建築図面・パース・設計プラン作成などの仕事をネットから受注できます。
クラウドソーシング(裁縫)
nutte(ヌッテ) ★★★☆☆

洋服のリメイクやオーダーメイド、オリジナル商品製作からサンプル縫製まで、縫製に関わるあらゆる依頼を請け負える縫製のクラウドソーシングです。
職人として登録するには縫製のテストを受けて合格する必要があります(一部除く)。
クラウドソーシング(音楽)
アーティストクラウド ★★★★☆

プロによるプロのための音楽制作クラウドソーシングサイトです。
クリエイター登録をしてコンペに参加したり、自分の作品をアップロードしたり、クライアントから直接オファーをもらったりして仕事を見つけることができます。
自分の才能を活かして楽曲制作の仕事がしたい方におすすめです。
まとめ
副業探しに役立つ「副業支援サービス」56選のご紹介でした。
副業元年といわれる2018年現在でこれだけのサービスがあります。
こういったサービスは今後さらに増えていくことが予想されますので、働き方を個人で選べる時代もすぐやってきそうですね。
自分にできそうなサービスはありましたか?
もしも今は難しそうだとしても、興味のある分野が見つかればあとはそれに向けてスキルアップしていくだけです。
ネットで情報収集して独学したり、オンラインスクールを活用すれば自宅でスキルアップすることは十分可能です。
また、ここでご紹介したサービスだけが個人で稼げる方法の全てではありません。
ネットショップを立ち上げたり、オリジナル商品をつくったり、他にも様々な方法・サービスがあります。
こちらの記事でも詳しく書いていますので、よければ参考にしてみてください。
今日はこのへんで。
それではまた!