Photoshopのレイヤー整理できてます?たった3つの整理術で散らかし放題を防ごう!

Photoshopのレイヤー整理できてます?たった3つの整理術で散らかし放題を防ごう!

Photoshopであれこれ作業していくと、どんどん増えていくのがレイヤーです。

そこで重要なのが『レイヤーの整理整頓』

たった数工程の作業なら特に意識しなくても問題ありませんが、Webデザインやレタッチなど作業工程が複雑になればなるほどレイヤー整理は大切になってきます。

レイヤーを整理せずにカオスな状態だとこんな困ったことにも。

  • 自分で作ったデータなのに時間が経って開いたら何がなんやら分からない。
  • 他の人が作業することになっても手が付けられない。
  • レイヤーが増えすぎてデータが無駄に重い。

例えばPSDファイル(レイヤーを統合しない状態)で納品する場合は、クライアント側であとから修正することもあります。

そんな時にレイヤーが全く整理されていない状態ですと、「もうこの人に依頼するのはやめとこう・・」なんてことにも。

特にPhotoshopを始めたばかりの初心者の方は最初からレイヤーを整理しながら作業するクセをつけたほうがいいです。

男性の吹き出し

でもどうやってレイヤーを整理したらいいかわからない・・

今回はそんな方向けに、たった3つのことを意識してやるだけで見違えるほどレイヤーを整理できる方法を紹介します。

レイヤーを整理しておけば後々の「修正・編集」がやりやすくなったり、他の人が手を加えやすくなるメリットがあります。

大切なことなのでぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク



【Photoshop】3つのレイヤー整理術。

どれも特別難しくはないですがこの3つを意識しておこなうだけでPhotoshopのレイヤーをすっきり整頓できます。

  1. レイヤーに分かりやすい名前をつける
  2. フォルダーでグループ化する
  3. 無駄なレイヤーをつくらない

同じデータで整理していないレイヤーと整理後のレイヤーを見比べてみましょう。

レイヤー比較画像のバナー 整理前のレイヤーと整理後のレイヤーの比較

レイヤーの長さを比べてみると一目瞭然ですよね。

ではそれぞれ詳しくみていきましょう。

レイヤーに分かりやすい名前をつける

レイヤーを新規作成したり、調整レイヤーやシェイプツールを作成すると自動で名前がつきます。

「レイヤー1」、「レイヤー2」・・

「トーンカーブ3」、「トーンカーブ4」・・

「長方形5」、「長方形6」・・

上記のようにどんどん数が増えていく感じですね。

これだとレイヤーの数が増えていくとそのレイヤーがどの部分のものなのかパッと見ただけでは判別できません。

そこで新しくレイヤーを作成したら分かりやすい名前をつけるようにしましょう。

名前をつける際は特にルールはありませんが、他人が見て分かるような名前にするのがポイントです。

Webデザインなら「ヘッダー」、「グローバルナビ」、レタッチなら「ゴミ取り」、「人物」、「背景」などですね。

名前をつけるのって正直めんどくさいです(笑)なのでやらない人もけっこう多いですが、レイヤー整理に欠かせませんのでクセ付けておきましょう。

フォルダーでグループ化する

これめちゃくちゃ大事です。思いのままに作業していくだけだと、どんどんレイヤーが積みあがっていき把握しきれなくなっていきます。

たとえばパソコンのデスクトップとかもフォルダーをつくって整理しますよね?Photoshopも同じです。

これも特に決まりはないですが、作業のまとまり毎に関連するレイヤーは1つのフォルダーにグループ化しておきましょう。

フォルダーでグループ化してわかりやすい名前をつけるだけでも見違えるほどレイヤーが整理されます。逆にこれができてない場合は次の作業から必ずやるようにしましょう。

無駄なレイヤーをつくらない

3つ目は無駄なレイヤーをつくらないことを意識しましょう。

特に調整レイヤーなどは思いついたときにどんどん作成しがちです。たとえば「ここを明るくしよう」とトーンカーブをつくります。

その後いろいろ作業していくうちに「ここも明るくしよう」というのはよくあることですが、その時にまた新たにトーンカーブを作成しちゃいがちです。

思いついた時にその都度新しい調整レイヤーを立ち上げていたら、「トーンカーブ」や「レベル補正」などの調整レイヤーだらけになってしまいます。

1つのトーンカーブで対応できないかどうか考えてみましょう。もちろん複数あってもOKですが、複数に分ける意味がある場合に限ります。

また、非表示にしているレイヤーは問題なければ削除するようにしましょう。

Photoshopはつくろうと思えばいくらでもレイヤーをつくれますが、その分整理も大変になりデータも重くなります。無駄なレイヤーをつくらないことを意識しながら作業するようにするのが大切です。

まとめ

Photoshopのレイヤー整理に効果的な3つの整理術を紹介しました。

  1. レイヤーに分かりやすい名前をつける
  2. フォルダーでグループ化する
  3. 無駄なレイヤーをつくらない

どれも決して難しくはなくむしろ簡単なことですが、正直めんどくさいです。

作業に夢中になっていけばいくほど、レイヤーの整理なんかに時間をかけたくないのが本音ですよね。

コツとしては作業ごとにやるクセをつけることと、シンプルを意識することです。名前付けでもそうですが、完璧を目指さず簡潔にしましょう。

今日はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク