常にアンテナを張ろう! 日常から稼ぐヒントを見つけるために

常にアンテナを張ろう! 日常から稼ぐヒントを見つけるために

こんにちは、トーモです。

みなさんは普段アンテナを張っていますか?

副業で稼ぐには日常の生活のなかで常にアンテナを張っておくことがとっても大切です。

人は自分の興味のあるものしか頭に入ってきません。たとえ目で見ても耳で聞いても、自分の興味がないものでしたら無意識に流してしまいます。

全部が全部頭に入ってきたら、情報量が多すぎて普通の生活が送れなくなってしまいますよね?

ですから、自分にとって必要のない情報はどんどん忘れていって捨ててかれてしまうんです。

中にはホントは自分にとって大切な情報でも、気づかないうちに頭を通り過ぎていっちゃいます。

これはもったいない。

意識的にアンテナを常に張っておくことで、有益な情報を取りこぼさないようにしなくてはいけません。

スポンサーリンク



なぜアンテナを張るのか?

アンテナを張る理由は情報を手に入れるためです。

特に無意識で過ごしている日常で飛び込んできた情報をキャッチするためにアンテナを張っておきます。

例えば、何かについて調べようとネットで検索したりSNSをチェックしたりするときは、意識的に欲しい情報をゲットしようと行動しているので問題ありません。

でも、日常を過ごしているときに目にするもの、耳にするものは、アンテナを張っておかないとどんどん自分の中を通り過ぎていってしまいます。

ホントはこんな日常のなかにいっぱい有益な情報があるんです。

僕は副業のススメとして「Photoshopを使って月5万円を在宅で稼ぐ」ことをテーマにブログを書いています。

先日、仕事で車を運転していたら、ラジオからある会社のCMが耳にはいってきました。

それはオリジナルの卓上カレンダーを格安で作ってくれるサービスのCMでした。

僕は常にPhotoshopを使って何か稼げることはないかとアンテナを張っています。するとこのオリジナルの卓上カレンダーというのにピンと反応しました。

「ん?オリジナルの卓上カレンダー? ラジオのCMなんて過払い金とかパチンコばっかりなのに、印刷関係って珍しいな」って思いました。

そこであとで調べられるように会社名を聞き逃さないように注意深く聞きました。ラジオって声だけですからあっという間に流れていってしまうからです。

「トント? トロト?」

ちょっと運転しながらだったのではっきりと聞き取れませんでしたが、忘れないうちに車を停めてスマホで検索してみました。

すると「TOLOTの卓上カレンダー」というサイトが出てきました。

サイトを見てみると、びっくり!

スマホなどで撮影した写真を使ってオリジナルの卓上カレンダーが1部500円(税込)でつくれるというサービスでした。しかも送料無料!

僕はこれまでも色々な印刷会社を知っていましたが、ここは初めて知りました。

しかもサイトのセンスがとっても良いのです。見ていてワクワクします。すぐに作りたくなります(笑)

常にアンテナを張ろう! 日常から稼ぐヒントを見つけるために

出典:株式会社TOLOT

このクオリティでこれだけ安価につくってもらえるなら、例えばPhotoshopを使って写真をレタッチしたものをカレンダーにして提供するサービスができるかもしれません。

お客様から写真を預かってレタッチし、レタッチ料金だけ頂くというかたちです。

もしくは自分で何かのテーマにした写真を集めてオリジナルカレンダーをつくり、それを販売してもいいかもしれません。

などなど、ラジオからたまたま聞こえてきたCMだけでも、色々と想像を膨らませることができます。

アンテナを張っていなければ聞き流していたかもしれない有益な情報をゲットすることができました。

アンテナの張り方

アンテナの張り方は簡単です。

例えば副業で稼ぐことに関してアンテナを張るのであれば、普段から何もない時はずっと副業で稼ぐことを考えているだけでいいんです。

それで自然とアンテナが張り巡らせます。

いつも頭の中をそれでいっぱいにしておくんです。

【副業の時間がない!】 を解決するたったひとつの方法。でも書いていますので見てみてください。

本業以外の自分の時間での優先順位を一番にしてあげましょう。

一番っていうのが重要です。他に一番のことがあったら、そのことばっかり考えちゃいます。

少なくも最初のうち、ある程度稼げるようになって稼ぐ仕組みが出来上がるまでは、一番にしないと達成するのが難しくなっちゃいます。

アンテナを張り巡らせておけば、電車内の何気ない広告だったとしても「このデザインって斬新だなー」とか「何かに使えそうだな」って感じでどんどん良い情報が入ってきます。

とにかく自分にとって有益な情報をたくさん集めることが成功への近道になります。

有益な情報が入ってきたら「すぐに」「とことん」調べる

アンテナを張って入ってきた情報は、「これはいい!」って感じるものがあればとことんそれについて調べましょう。

今ではスマホがありますので簡単に調べられます。

「後で調べればいいかな」って思っちゃダメです。

何気なく入ってきた情報ですから、他のことをやり出すとあっという間に忘れてしまいます。

「あれー?なんかスゴイ使えそうな話だったんだけど、なんだっけ?」

となって、結局目の前を通り過ぎ去ってしまいます。

時間がなくても検索だけはしましょう。そして該当するページが出てきたらとりあえずブックマークしときましょう。

そうすれば、後から時間が経ってもブックマークをみれば思い出せます。

もちろんメモに控えておくのもOKです。

まとめ

2014年4月にスタンフォード大学で行われた実験によると、人は座っている時よりも歩いている時のほうがアイデアが浮かびやすいということが分かったそうです。

これってみなさんも思い当たるんじゃないでしょうか?

がっつり座って「よし!アイデアを絞り出すぞ!」って意気込んでも全然何にも思い浮かばないけど、通勤中や買い物中などでふと良いアイデアが降りてくることってありますよね。

そういった機会を多くするためにも、常にアンテナを張り巡らせて情報をキャッチすることはとっても大切です。

きっかけさえひらめけば、後は時間のある時にじっくり腰を据えて考えることができます。

みなさんもどんどん有益な情報をゲットしていきましょう!

今日はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク