こんにちは、トーモです。
ついに東京の桜も満開ですね!
毎年僕と妻は桜が満開になると都内で桜を観て、帰りに大宮公園でお花見するのが定番になっています。
今年は池袋・鬼子母神付近で気軽に桜が見れる場所があるそうなのでいってきました!
その場所は法明寺というお寺。
池袋駅から歩いて10分ほど、30分もあれば満喫できちゃうポイントです。
ブルーシートがなくても手軽にお花見できちゃいます。
気軽に都内で桜が観たいならおすすめですよ!
スポンサーリンク
目次
池袋・鬼子母神付近での桜の名所は法明寺!
雑司ヶ谷・鬼子母神付近で桜が観れるポイントは「法明寺」です。

池袋駅東口から明治通りを歩いて約10分くらいで着きます。

上野公園みたいに人で溢れかえるとこよりも、もうちょっと落ち着いて都内で桜が観たいなって方に特におすすめです!
また僕らみたいに埼玉から来るなら電車で来やすいので、駅から10分くらいの法明寺はいいですよ♪
なんせ池袋は埼玉の一部みたいなもんですから(笑)
池袋駅から歩いて法明寺へお花見した様子をご紹介しますね!
池袋駅東口から明治通りを歩く
まずは池袋駅東口にでます。

この大きな通りが明治通り。
向かう先は写真とは逆方向になります。
少し歩くとジュンク堂書店がある交差点に。

余談ですが、池袋のジュンク堂書店はビジネス本を探すときによく来ます。
なんといっても圧倒的な本の数!
ネットビジネスやPhotoshopなどの情報収集をしたいときに訪れます。
嬉しいのは椅子があるところ。半日くらいはじっくり読んでますw
このジュンク堂書店がある交差点をさらに先に進みます。
ちょっと歩くと左手に美味しそうな鯛焼き屋さんが。

池袋なのに新宿!?
本店が新宿にあるんでしょうか?
甘いものには目がないので、ひとつ食べてみることに。

一番人気の「あずき(厚焼き)」をチョイス。
厚焼きは生地はサックリ、中はふんわりとのこと。
どんなのだろー?っと出てきたのがこちら!

予想以上の厚さ!
アンコが閉じきっていないじゃないですか(笑)
これめっちゃ美味しかったので、ぜひお試しください~。
アンコも甘さ控えめで良かったんですが、生地がほんとに食べ応えがあって美味しかったです。
この鯛焼き屋さんをさらに進んで5分もしないくらいで路地を左に入ります。
あっという間に法明寺に到着。
路地を少しだけ歩くとあっという間に法明寺に到着しました。

満開の桜が見事です!
ちょうどお昼時だったんで、お昼休みの会社員の方や旅行客、外国人の方などみなさんお寺の階段に腰かけて、思い思いにお花見してました。(顔は一応ぼかしてます)
ブルーシートなんか要らないですよ(笑)
あくまで今回のコンセプトは気軽さですので♪
それにしてもお寺と桜ってほんとに合いますよね!
心が穏やかになります。

参道には桜とともに少しですが屋台も。
屋台っていくつになってもワクワクしますよね(笑)

テーブル席もあるんで桜をみながら一杯なんて最高ですよ!
池袋で手ぶらでお花見したいなら法明寺、おすすめです!
今週末までは見頃じゃないですかね。
僕が訪れたのは平日でしたので、土日は混雑するかもです。
せっかく雑司ヶ谷に来たので鬼子母神へお参り
法明寺から歩いて1分もかからないところに鬼子母神があります。
せっかくきたのでお参り。
僕はこの鬼子母神のノスタルジックな雰囲気が大好きで、2回ほど訪れたことがあります。

大銀杏が有名だと思いますが、印象としては何にも無い感じです(笑)
でもそこがいい!
なんでしょう、昭和のにおいがプンプンするんですよね。
童心にかえって落ち着きます。
境内には懐かしい駄菓子屋も。

創業1781年!?
そんな前から駄菓子屋ってあったんですかね? それにしてもすごい。
この日はおばあちゃんが店番してましたけど、こういうのいつまでも残してほしいです。

有吉くんの正直さんぽ が間違いなく訪れたであろう証拠も(笑)

お昼は鬼子母神横の魚河岸亭「旬」にて
ちょうどお腹も空いてきたので、鬼子母神のすぐ横にあった「魚河岸亭 旬」という和食屋さんにはいりました。
最近なぜだか無性に都内で天丼が食べたかったのでラッキー♪

お店の中は落ち着いた感じ。
夜はそこそこ値段がしそうな感じでしたが、ランチはめっちゃお得でした。
念願の天丼セット。身が大きいエビが2尾はいって1,190円(税込)

天ぷらもサックサクで美味しかったですよ!
ちなみに妻が注文した麦とろ定食はもっとお得な感じ。

大きなかき揚げもついて890円(税込)
平日ランチタイムにぜひ!
まとめ
池袋で手軽にお花見が楽しめる法明寺をご紹介しました。
今回は鬼子母神に寄ってお昼も食べましたが、それでも1時間半くらいですかね。
池袋駅から歩いて10分ほどなので、お花見だけなら1時間もあれば十分堪能できます。
大勢の人が集まるお花見の名所もいいですけど、こんな都内の路地裏のスポットも落ち着いてていいですよね。
機会があれば是非訪れてみてください!
今日はこのへんで。
それではまた!