ブログ20記事書いた場所から見たPVは無人島だった件

ブログ20記事書いた場所から見た景色は無人島だった件

こんにちは、トーモです。

ブログ「トーモ・ライフ」を書き始めてからこの記事で20記事目となりました。

「プロが教える、Photoshopを使って在宅で月5万円を稼げるようになるまで。」というコンセプトのもと、読んでくれた方がどなたでもトライすれば到達できるノウハウを発信したいと考えてブログを始めました。

僕はブログに関しては全くの素人だったので、WordPressやブログの書き方など勉強し、日々上達を目指して頑張っているのでありますが、

文字を書くことが大の苦手な僕からしてみれば、何千文字という記事を20個も書くということは中々ハードルの高いものでして(;^_^A

やっとこさ20記事書くことができてそこから見た景色は・・・

 

そこは・・・

 

 

無人島でしたw

 

Σ(゚Д゚;)

もちろん想定内のことなんですが、けっこう色々な感情が出てきているのが分かったので書いておきたいと思います。

今回は僕の感情をつらつらと書いてあるだけなので、読み飛ばして頂いても大丈夫ですw

でも、もしあなたがPhotoshopを始めたばかりなら、畑は違えどブログを始めたばかりの僕と気持ちが共有できると思います。

スポンサーリンク



ブログを書き始めて1ヶ月、そこが無人島なワケとは

僕はWordPress(ワードプレス)というツールを使ってブログを書いています。

WordPressを使うメリットとして、デザインなど自分好みに思い通りカスタマイズできる自由さがあるのですが、逆にデメリットとしてブログに人が集まってくるまでに時間がかかります。

特に僕はTwitterなどのSNSをやっていないため、僕のブログにたどり着くには検索でひっかからないと来れる手段がありません。

まさに移動手段が何もない無人島のような存在です。

ブログならWordPressじゃなくてもアメブロやはてなブログといったブログサービスを使って始めることもできます。これらのブログサービスはサービス内での繋がりがもてるメリットがありますので、無人島からスタートということはありません。

ブログサービスはショッピングモール内にテナントとして出店するようなものでしょうか。(そこまでの恩恵があるとは言えないかも)

WordPressは誰もいない無人島にお店をだすようなものです。

どっちが良いかはメリット・デメリットがありますので一概にはいえませんが、僕は本気でやるなら一国一城の主になりたいと思いました。

まあ、今はひとりぼっちですがw

ここからこの無人島に橋をかけたり、飛行場をつくったり、海底トンネルをつくったりして多くの人を呼び込めるように工夫していきます。

そう、まるでシムシティみたい(笑)

Photoshop フォトショップ シムシティ

出典:人生をシンプルにするサイト

今は更地同然の状態ですが、いつの日か大都市のような街になることを夢みてつくりあげるのです。

この過程を楽しめるかどうかが成功の鍵を握っているわけなんですが、実際にやってみると人が来ないというのは結構しんどい(^▽^;)

これは自分でもちょっと意外な感情でした。

人が来ないのは分かりきっていたことだけど、いざやってみて来ないとモチベーション維持が難しいのです。

ちなみにブログを始めて1ヶ月、20記事書いた現在のアクセス数は1日に2~3人です。PVでいえば10くらい!?

逆にこの2~3人の貴重な方々、

どうやって来れたんですか?w

ホントにありがたいことです。現状だと泳いで渡ってきてくれたようなものですからね。

よくブログを始めた人はだいたい2ヶ月目くらいでやめてしまうことが多いと聞きます。

最初の1ヶ月目はやる気に満ち溢れているので続けるのは難しくありません。でも、2ヶ月目になって何も成果が出てこないことに気づき始めると・・、書くネタも無くなってきたりして更新が滞り、そのうちフェイドアウトしていってしまうパターンです。

すぐに成果が出ると思って始めた人ならなおさらでしょう。

ブログは3ヶ月・100記事を書いたところからスタートラインに立てるようです。

誰でも無料で始められるので参入障壁は低いですが、スタートラインに立つまでの見えない壁は想像以上に高いと実感しています。

3ヶ月続ければ成果が出てくる!?

3ヶ月続ければ成果が出てくると紹介しているブログをよくみます。

調べてみるといくつか根拠があるようです。

まずはエイジングフィルター。エイジングフィルターとは新規ドメインでブログを立ち上げた場合、検索エンジンに上位表示されづらい期間のことをいいます。

そんなフィルターが実際に存在するのかどうかは分からないのですが、検索結果の優良性を保つために、昨日今日始めたばかりのルーキーはまだ信頼してないよってGoogleが判断しているという感じです。

そして、このフィルターが解除される目安が3ヶ月くらいという意見が多いです。

個人的には信憑性は何ともいえませんが、3ヶ月経てば解除されて成果が出てくるという希望によりモチベーションを維持できるなら信じるメリットがあるのではないでしょうか?

次にドメインパワー。ドメインパワーとは、ブログのドメインがもっている力のことです。この力が強いとGoogleからの評価が高いことを意味します。その結果、検索上位に表示されやすくなるということです。

ドメインパワーを強くするには、更新頻度をあげたり、記事数を多く書いたり、1記事の文字数を多くしたり、タイトルとコンテンツがマッチしていたりなど色々な施策が有効になります。

簡単にいえば、ユーザーにとって役立つサイトになっているかどうかです。Googleは検索結果にユーザーが求めるサイトをいかに表示させるかという1点を追求しているからです。

これも、3ヶ月ほど定期的に更新し続ければドメインパワーが強くなってきてアクセス数が増えてくるといわれています。

要するにブログの場合は、何はともあれ検索結果に上位表示されないことにはアクセス数があがらず成果に繋がりません。

そして3ヶ月続ければ大なり小なり検索からのアクセスが増えてくるポイントになるので、まずはそこを目指してやってみようということです。

でも、これはブログに限ったことではないと思います。

例えばPhotoshopを始めた方でも、普通はやっぱり3ヶ月くらいは何の成果も出せないです。どの仕事も同じでしょう? 入社した新人さんだって、自分で動けるようになるまでには3ヶ月くらいはかかります。

Photoshopで稼ぐ場合なら、一通りのツールを覚えてお金を頂けるようになるまでに半年くらいは必要じゃないかと思います。

もちろん1日何時間くらいPhotoshopの練習に費やせるかによっても変わってきますが。

また、「切り抜く」という1点に絞って集中して練習すれば2~3ヶ月くらいで「切り抜く」仕事でお金を稼げるようになるでしょう。

続けるためのポイント

僕のブログの場合になりますが、続けるためのポイントはアクセス数を目標にしないということです。

例えば「1日100人くらいには見られるようにしたい」って思って続けると、毎日アクセス数を見るたびにモチベーションが下がってしまいます。

モチベーションが下がる要因からはできるだけ離れたほうが良いです。

僕はこのブログの記事をひとつ書くのにだいたい4時間くらいかかっています。まあ、これは僕がブログの文章を書くのに慣れていないせいもありますが、記事中で使う画像をつくったりする時間もかなり必要になりますので、結構な時間がかかっています。

そんなに時間をかけて20記事書いても何のリアクションもなければ、誰だってモチベーションに良い影響は与えませんよね?

変わりに別の角度から目標を立てます。

僕の目標はこのブログを完成させるということです。

Photoshopを始める初心者の人をターゲットに、このブログを読んでもらえれば稼げるスキルが身に付くノウハウを全て紹介できれば完成です。

そのノウハウはPhotoshopの使い方というカテゴリーで紹介していますが、まだ#07までしか書けていません。たぶん#100くらいまで書かないと全て紹介することはできないと思っています。

ですので、例えアクセス数が伸びなかったとしてもこのブログを完成させるところまでは続けよう!ということを目標にしています。

何よりも続けることが重要ですから。

そして完成した頃には、きっと今の無人島に橋くらいはかかっているはずです。きっとw

Photoshopで稼ぎたい方も、最初は1日いくら稼ぐかを目標にしないほうが良いです。3ヶ月はゼロ行進が続くと覚悟してください。それよりもスキルを身につけてこれができるようになりたい!というのを目標にして下さい。スキルがどんどん身につけば、お金は後から必ずついてきます。

まとめ

今回は僕がブログを始めてから現在までに感じたことを書いてみました。

何かを新しく始める時に、成果を期待して始めるのは当然のことです。ましてや副業ともなると本業をこなしてさらに時間をつくってやるものですから。それは早く成果が欲しいに決まっています。

でも何を始めたとしても、その成果が出るまでには少なくとも3ヶ月はかかります。特に最初の2ヶ月くらいは成果ゼロが続きます。

この最初の壁をどう乗り越えるかで、成功するかどうかが変わってきます。

そのためには目に見える成果を目標にしてはいけません。それだと成果が出ないとモチベーションがグッと下がりますから。これは危ない(>_<)

急がば回れじゃないですが、最初のうちは成果以外の、簡単に成長を感じれるようなものを目標にした方が良いです。そして成長し続けることができれば、必ず成果は後からついてきます。

僕のブログは実質10月からスタートしましたので、3ヶ月となるとちょうど2018年新年くらいですね。良い区切りなので、新年のご報告もかねて3ヶ月でどのくらい成果がでたのかまたお伝えできればと思います。

そして現在アクセスがほとんどない僕に一言いわせてください。

 

 

 

「ここにいるよ!」w

 

 

今回はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク