今回はクラウドソーシングで実績を積むメリットについて紹介します。
クラウドソーシングとはネット上で「仕事を依頼したい人」と「仕事を受けたい人」をマッチングするサービスです。
相性のいい職種は「ライター」・「Webデザイナー」・「プログラマー」など。理由は案件数が豊富だからです。
この記事はこういった方向けです。
つまり未経験者ですね。
独学やスクールなどで勉強した人が最初にぶつかる壁が「仕事の見つけ方」。
求人広告などみても「実務経験〇年~」のような募集が多いですし、フリーで仕事を獲得するのもハードルが高いです。
結論からいうと『クラウドソーシングが経験者になるための最短ルート』です。
やろうと思えば今日にでも仕事をゲットできる可能性があります。
■クラウドソーシングで実績を積むメリットって何?
■クラウドソーシングって実務経験になるの?
このあたりの疑問にお答えしていきます。
スポンサーリンク
目次
クラウドソーシングで実績を積むメリット→経験者への最短ルート

クラウドソーシングといえばこの2つです。どちらも国内最大級で案件数も豊富。
会員登録がまだの方はこちらから数分で無料登録できます。
未経験者がクラウドソーシングで実績を積むメリットは次のとおりです。
■すぐにでも仕事が始められる
■未経験でも引き受けられる案件がある
■仕事の流れがわかるようになる
■実力も積める
■ポートフォリオが増えていく
■人脈がつくれる
■クラウドソーシングだけでも稼げるようになる
クラウドソーシングならすぐにでも仕事が始められます。
プロフィールを登録して案件に応募し採用されれば仕事開始です。もちろん採用されるにはハードルがありますしコツも必要ですが。
とはいえフリーで仕事を請けるために専用サイトを立ち上げたり営業するよりかは遥かに早いでしょう。
就職したい場合でもクラウドソーシングで経験を積んでからのほうが有利に動けたりもするので方法としてはアリですね。
クラウドソーシングなら実務経験がなくても受けられる仕事が多数あります。
なかには実務経験が必要な案件もありますが、未経験でもスキルが十分ならOKの案件のほうが多いです。
つまり初心者が経験を積むにはうってつけの場というわけです。
クライアントは個人・企業どちらも仕事を募集しています。打ち合わせは基本クラウドソーシングのサイト上にてメッセージのやり取りが多いです。
なかにはスカイプやチャットワークを希望するクライアントもいます。
クラウドソーシングとはいえクライアントとの打ち合わせはフリーで請け負う際と変わりません。
要望をヒアリングして進捗を報告し、修正があれば対応します。実際に仕事をおこなう上で必要な流れが身につきます。
クラウドソーシングで案件をこなしていけば当然実力もアップしていきます。
これは重要なポイントですが、『勉強で身につくスキル』と『仕事をこなして身につくスキル』では質がまったく異なります。
早くスキルアップしたいなら仕事の数をこなすのが何よりの近道。
クライアントはこちらが予想をしない要望を言ってきますので、それに対応することで実力がついてくるんです。(もちろん無理難題を受ける必要はないですが)
とにかく実戦あるのみです。
デザインでもプログラミングでもライティングでも、仕事を獲得するためにぜったい必要なのがポートフォリオです。
ポートフォリオとは『実績をアピールするための作品集』みたいなものですね。
クラウドソーシングでこなした案件はそのままポートフォリオになりますので、それが増えていけば新たな仕事を獲得しやすくなっていきます。
その際クライアントに制作物を実績として紹介していいか許可を得ておくといいでしょう。
同じクライアントと何回か仕事をしていると人脈が拡がっていくことがあります。
相手も同じ人間ですので自分を気に入ってくれたら直接依頼をもちかけてくれたり他のクライアントを紹介してくれることも。
もしフリーでやっていきたいのであれば安定して仕事をしていくには多くのクライアントと繋がっていくことが不可欠です。
(注)クラウドソーシングでは通常直接取引は規約で禁止されています。
最初のうちは実績・評価が少ないため単価の低い案件しか採用されないことも多いですが、実績を積んでいくとクラウドソーシングだけでも十分稼げるようになります。
時間はかかりますがWebデザインやライティングで月数十万円稼ぐ人もいますので。
もしクラウドソーシングのほうが性に合っているというのであれば十分それもアリでしょう。
デメリットはクライアントの質と単価が低いというところ

クラウドソーシングのデメリットも挙げておきます。
■単価が低い
■質の低いクライアントがいる
クラウドソーシングはクライアント側からすれば「安くお願いできる」というイメージが強いです。
そのため単価が低い案件がかなりあります。中にはあり得ないくらい安いものも。
最初のうちは相場がわからないため時給に換算すると絶望することもあるでしょう。
慣れてくればそういった案件は避ければいいだけの話ですが、そういうヤバめの案件もあることは知っておきましょう。
またクラウドソーシング会社への手数料もけっこう大きいです。
クラウドソーシングは誰でも登録すれば仕事の依頼ができるようになります。
そうなると良いクライアントもいますが問題のあるクライアントもいます。依頼者として初心者だったり、クラウドソーシングなら無理言ってもいいだろうと考えていたり。
低い評価を付けられたくないためついついクライアントの言うことを何でも聞いちゃいがちですが、できないことはNOと言うことも大事。
依頼者側の評価も確認できますので案件の内容だけじゃなくそこもしっかりチェックしましょう。
クラウドソーシングでの仕事は実務経験になるのか?→答え:なります。
クラウドソーシングはあくまでクライアントとワーカーを結び付けるサービスです。
フリーで仕事を請け負うのと変わりありませんので十分実務経験になります。
実績を積んでポートフォリオを充実させていって就職するという流れもいいでしょう。
実務経験というのはあくまで募集側が「このくらいのスキルは欲しい」というフィルターをかけているだけでして、肝心なのはスキルと人柄です。
僕はある会社のデザイン部署にいたときに採用を任せられていたことがありますが、実務経験が豊富でもお断りした人は多かったです。
実際に実技テストを受けてもらったらイマイチだったり、実力は十分でも職場の雰囲気に合わなそうな場合もありました。
なのでクラウドソーシングでの経験でも実績を積んで評価されれば問題はありません。
もしダメだと言われたら違う会社を探しましょう。しっかり『人』を見てくれる職場のほうがいいですよ。
まとめ
クラウドソーシングで実績を積むメリットを紹介しました。
最大のメリットは『未経験者が経験者になるための最短ルート』ということ。
まずはクラウドソーシングで実績と実力を伸ばしてからフリーで活動するなり就職するなり選択するのもひとつの手です。
会員登録がまだの方はこちらから登録してみましょう。無料で登録できます。
またクラウドワークスについてはこちらの記事で詳しく紹介していますのでご参考ください。
今日はこのへんで。
それではまた!