この記事はWebデザインのスキルを身につけて何かしらの仕事がしたい人向けです。
デザインのスキルを磨きに磨いてそれを武器に就職やフリーで活躍するのもいいのですが、別のアプローチもあるよという話。
「Webデザイン + プログラミング」
この2つのスキルを身につけるとやれる仕事の幅がグッと拡がります。
一言でいえば『Webサイト制作』を請け負えるようになるんです。
特に個人で副業やフリーランスとして仕事をしたい方には超おすすめ。
実際僕も両方のスキルのおかげで企業からホームページ制作の依頼を10年以上受けています。
「なんだか難しそう・・」
「Webデザインだってこれから勉強するのにプログラミングは無理」
そう感じちゃうかもですがそれは思い込みです。半年くらいかければ両方のスキルで仕事を受けれるレベルには十分なれます。
今回はそのあたりについて書いていきます。『Webサイト制作に興味がある』、『Web系で個人副業したい』という方はぜひご覧ください。
Webサイト制作に必要なプログラミング知識とは?

Webサイト制作に必ず必要なプログラミングは次の2つです。
・HTML(エイチティーエムエル)
・CSS(シーエスエス)
HTMLとはWebページを作成するために開発された言語です。 現在、インターネット上で公開されてるWebページのほとんどは、HTMLで作成されています。
CSSとはHTMLで作成された構造に対してデザインを施し、見栄えを整える役割を持ちます。スタイルシートともよばれます。
家で例えればHTMLは家全体の構造、CSSは屋根や壁の色、カーテンや小物など装飾部分です。
ちなみに分かりやすくプログラミングと言っていますが、正しくはマークアップ言語というものになります。
プログラミング言語は「PHP」「Perl」「JavaScript」などでデータを計算したり処理する役割を担います。HTML・CSSは計算や処理はしないためプログラミング言語ではないんですね。
そのためHTML・CSSは他のプログラミング言語と比べるとかなり簡単です。何も知らないゼロからの状態でも1~2週間あれば簡単なWebサイトは作れます。
頑張れば3ヶ月くらいで簡単な仕事なら受けれるレベルになるでしょう。
なので「プログラミング知識を身につけよう!」といってもHTML・CSSというプログラミングにおいては入門的な知識でOKなので敷居は高くありません。
『プログラミング=拒否反応』する人も多いですがもったいないのでどんどんやりましょう。
Webデザイナーはプログラミングと組み合わせて受けれる仕事の幅を拡げよう

Webデザインができてプログラミング(HTML・CSS)ができるとどうなるのか?
Webサイトの制作ができるようになります。
特に個人で副業・フリーランスで仕事をしたいなら大きな武器になるでしょう。
というのも、企業がサイト制作の案件を引き受けた場合は分業体制でやるのが普通です。
■ディレクター(統括役)
■デザイナー(デザイン)
■ライター(文章)
■コーダー(HTML・CSSコーディング)
■エンジニア(プログラミング)
■カメラマン(写真・動画)
大規模サイトを作る場合は1人じゃもちろん手が回りませんしより深いスキル・知識が必要になるため分業します。
逆にいえばこれらのスキルをある程度身につければ個人でもサイト制作などの仕事が受けれるので幅が拡がります。
狙い目は企業が手を出さない規模のサイト制作。
■小規模会社でホームページをもっていない
■昔作ったホームページはあるけどショボい(更新してない)
■個人規模のホームページ(趣味・ブログなど)
こういったところを狙っていけば個人でも十分仕事になります。
特に個人のホームページはおすすめ。例えばブログを始めようと考えている人にWordPressのカスタマイズを代行したり。趣味やサークル用のサイト制作を請け負ったりもいいでしょう。
『Webデザイン+プログラミング(HTML・CSS)』の組み合わせだけで十分対応可能です。
Webデザインとプログラミング勉強するならどっちから?
Webデザインとプログラミングを勉強するならどっちからがいいのか?
個人的には、
「Webデザイン」→「プログラミング(HTML・CSS)」
がおすすめ。
この順番のほうが早く収入を得やすいと思います。
「Webデザイン」だけでもサイトデザインやバナー画像作成などでクラウドソーシングを利用すれば収入を得られます。
HTML・CSSのコーディング案件もクラウドソーシングで見つかりますがそれなりのレベルが求められる場合が多いです。人にもよるでしょうけどWebデザインのほうが敷居は低いかなと。
Webデザインの学習についてはこちらの記事が詳しいですのでご参考ください。
勉強方法については独学でもマスターできます。僕も独学でしたので。
とはいえ独学の場合は時間がかなりかかります。Webデザインとプログラミング両方未経験の場合はなおさらです。
今は費用が安くて家で学習できるオンライン講座が充実していますのでそれを利用するのも手です。
(僕が学習を始めた15年前はオンライン講座など無かったので選択肢がそもそもありませんでした)
費用は仕事ができるようになれば回収できます。
おすすめのオンライン講座はこちらの記事で紹介しています。Webデザインとプログラミングがセットで学べます。