トヨタ社長「終身雇用守るの難しい」を聞いてNGな行動とやるべきこと。

トヨタ社長「終身雇用守るの難しい」を聞いてNGな行動とやるべきこと。

ついに日本のトップ企業であるトヨタ社長から「終身雇用を守るのは難しい」という発言が飛び出しました。

少し前に経団連会長も同様の発言をしていましたが、トヨタ社長の発言でさらに大きな影響をあたえることになりそうです。

もちろんもう何年も前からみんな程度の差はあれ気づいていたことではありますが、実際に企業トップから明言されたということは大きいです。

男性の吹き出し

トヨタが難しいんだからうちは当然難しいよね・・。

という流れにさらになっていきそうですね。

この記事を書いている僕は個人で15年ほどネットショップを運営しているので会社員ではないですが、もう40歳を過ぎているということもあり、いよいよ何かあっても会社員には戻れず自力でやっていくしかないと気持ち的には背水の陣です。

サバイバル時代に突入しそうな感じですが、「こんな状況のなか何をすればいいのか?」気になるところだと思います。

僕個人的な考えにはなりますがまずNGな行動な次のとおりかなと思います。

  • 会社員=ダメと考えてしまう。さらには辞めちゃう。
  • 高額な情報商材に手を出してしまう。
  • とりあえず何もしない。

このあたりを書きながら、やるべきことについて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク



終身雇用がなくなっても会社員はやはり強いと思う。

一昔前のように会社に入ったら安泰ということはありませんが、それでも会社員という立場は依然として強いと思います。

僕は15年も個人でやってきたからこそ大変さが身に染みているので余計にそう思うわけです。

  • 会社員 + 副業
  • 会社員 + 勉強

このかたちがやはり安定していて強いと実感しています。

もちろんフルタイムで働きながらさらにプラスで何かに取り組むのは大変ですが、会社員をやりながら少しでも成果が出せないようだと独立してもたぶん厳しいです。

高額な情報商材に手を出すのはリスクが高すぎます。

こういった世の中の流れになると、何とかそこから抜け出そうとする人に対して高額な情報商材が多く出回りますが、安易にそれに手を出すのはやめましょう。

もちろん中には高額に見合った価値のあるものもあると思いますが、今はネット社会でこれだけ情報を無料で得られやすくなっているので欲しい情報は探せばまず見つかります。

まずは自分で情報を集めて知識を身につけてから必要な情報にはお金を払うようにしたほうがいいです。

『本当にその情報は高額の価値があるのか』

それが見極められるようになるまでは検索やツイッター、書籍など利用して自分で勉強することで情報リテラシーを高めることが大切です。

何もしないという選択はあぶないです。

今回のトヨタ社長の発言により危機感を感じる人も多いと思いますが、当然その中で「何かに取り組み始める人」と「何もしない人」に分かれると思います。

ずっと終身雇用の流れできていたなかで、これから先どうなっていくのかは誰にも分かりません。日本人の誰もが未体験なゾーンに突入するわけですから。

そんななかで「何もしない」という選択はやはりリスクが高いと思います。

もちろん食うに困らない資格やスキルがある人や転職を続けられる人ならいいですが、そうじゃなければ何かしらの行動は起こすべきでしょう。

けっして大きな行動じゃなくてもいいので、少しずつでもやるとやらないでは1年後に全く違ってきます。

終身雇用を守るのが難しい状況でやるべきこととは?

じゃあ具体的にどんな行動をするべきなのか?僕は前々から個人で稼げる力を身につけるのをおすすめしていますのでそこを前提にいうと、

  • まずは自分の手持ちの武器を見つめ直す
  • その武器を活かすにはどうすべきか情報収集する
  • その武器を活かせるスキルを身につける

上記のことが大切かなと思っています。これならお金をかけずに今すぐに始めることもできますし。

まずは自分の手持ちの武器を見つめ直す

まずは自分の手持ちの武器を見つめ直しましょう。最大の武器は『経験』です。

仕事でも趣味でも時間をかけて取り組んできた『経験』が一番の武器になります。そして今ではどんなジャンルでも程度の差はあれビジネスになり得ます。

男性の吹き出し

いやでも自分は普通のサラリーマンだから・・

そんなことはありません。どんな仕事でも色んな面からみれば価値を生み出せます。

事務職ならエクセルのノウハウを発信している人もいますし、営業のコツを教えている人もいます。

自分ではそれほど価値を感じていないけど他の人にはものすごい価値のあることってたくさんあるので、単に自分で気づいていない場合が多いです。

僕の運営しているネットショップなんて、扱っている商材は父親が長年やってきた趣味に必要な用品の販売です。超マニアックな趣味です。それでも長年の経験が強みになって15年やってこれているんですから。

その武器を活かすにはどうすべきか情報収集する

自分の武器はこれかな?というのが見つかったら、その武器を活かすにはどうすべきか情報収集しましょう。

ネット検索してみるとほとんどのジャンルですでに先行して発信している人がいるはずです。そういった参考になる人をみつけてノウハウを研究し、そこに自分だけの経験をプラスして独自の価値を生み出していきます。

  • 情報を発信したほうがいいのか
  • 人に教えるのがいいのか
  • 関連したものを販売したほうがいいのか、などなど

収益に結びつけるのに適した方法はジャンルによってもさまざまですので、まずは先行している人がどのようにしているのかチェックしましょう。

その武器を活かせるスキルを身につける

だいたい形がみえてきたら、それを実現するのに必要なスキルを身につけましょう。

情報を発信するならブログやツイッターなどの発信スキル。

人に教えるのがいいならノウハウと方法。

関連したものを販売するならネットショップの運営スキルという感じです。

スキルの習得もいまならネット上にある無料の情報や書籍だけでも独学で身につきます。もちろん時間はかかりますがコツコツやれば必ず上達しますので。

そういった行動を何年も続けていけば、もしも会社を辞めざるをえない状況になったとしてもきっと役立つはずです。

僕は会社員ではないレールを外れた生き方をしてきましたが、その経験上からそう実感しています。ネットショップの売上がヤバイときはPhotoshopやWebデザインのスキルに助けられましたしね。

まとめ

トヨタ社長の「終身雇用守るの難しい」というニュースをみて僕が思うNGな行動とやるべきことを紹介しました。

もちろんすべての人に参考になるわけではありませんし、みんな副業したほうがいいよと言いたいわけでもありません。

でも何かしらの行動をしたほうがいいのは間違いありません。

1日15分だけでも、通勤電車の中だけでも、これをきっかけに今までと違った行動を取り入れてみると全然変わってくると思います。

お金をかけなくても今やれることって必ずありますので、それを見つけて取り組んでみてはどうでしょうか?

なかなか伝えたいことの全部を文章にできていないのがもどかしいですが(汗)

今日はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク