ブログ副業で初心者が月5万円稼ぐ始め方を分かりやすく解説【経験談】

ブログ副業で初心者が月5万円稼ぐ始め方を分かりやすく解説【経験談】

「あと5万円収入がプラスになればいいな・・」

「副業始めたいけど何をすればいいんだろう」

もしあなたが副業や収入アップに興味があるなら『ブログ副業』をおススメします。

この記事を書いてる僕も1年ちょっと前に同じようなことを考えてブログを始めたところ、

約1年で150記事ほど書いたらブログ収益が月5万円を超えました。

ブログで稼げることは以前から知っていましたが、とにかく『書くこと』が苦手な僕はずっと避け続けてきたんです。

でもいざブログを書いてみると『書くこと』は慣れて上達することがわかりました。

今回は『ブログ』のことが全然分からないという超初心者の方向けに、イチから月5万円を目指す始め方を紹介します。

また、『分かりやすく』をモットーにたくさんの情報を書くことよりも、厳選していきたいと思います。

まずは『ブログで稼ぐ』ことについて正しく理解しましょう。

まずは『ブログで稼ぐ』ことについて正しく理解しましょう。

ブログは『正しいやり方』『続けること』ができれば月5万円は誰でも稼げるようになります。

でも現実は約7割くらいの人が収益ゼロあるいは月1,000円くらいしか稼げずやめてしまいます。

その原因の多くは始める段階で『ブログで稼ぐ』ことについて勘違いしちゃってるからです。

そのためまずは正しく理解することが大事。

よくある勘違いはこちら。

■すぐに簡単に稼げるようになる

 

■稼げるジャンルに手を出してしまう

 

■専門知識が無いと稼げないと思ってしまう

 

■たくさん記事を書けば稼げると勘違いしちゃう

すぐに簡単に稼げるようになる

2~3ヶ月本気でやれば稼げると思っちゃう人が多いですがまず無理です。

ごく稀にそれくらいの期間でも稼げる人がいるんですが、そこを目指すと現実は稼げず・・でやめちゃいます。

ブログの特性上、半年くらい続けてやっと収益が少し出てくるのが普通です。最初の数ヶ月は何時間作業しても収益0円が続きます。

それを理解して始めないと挫折しちゃうのでここめちゃめちゃ大事です。

まったくの初心者の場合、1年頑張って月1万円になれば大成功。
稼げるジャンルに手を出してしまう

よく言われるのがブログで稼げるジャンルは『クレジットカード、美容、脱毛、転職・・』などなど。

確かに正解なんですが「じゃあその中から選ぼう」と始めるのは危険。

稼げるジャンルは競争が激し過ぎて初心者が入る余地はありません。よほどの専門性があれば別ですが・・。

そもそもこういう稼げるジャンルというのは月100万円とか大きな金額を狙う人向けなんです。

月5万円ならどんなジャンルでもまず到達できます。逆に競争が激しくないジャンルのほうが近道。
専門知識が無いと稼げないと思ってしまう

「自分には専門性がないから」と諦めてしまう人が多いです。

もちろん専門知識があればそれを活かしてノウハウ系の記事を書くのが強いです。

でも専門知識がなくても日常の生活をテーマに書いて稼いでいる人はたくさんいます。

自分の成長の過程を書くというのも効果的です。

読者に共感してもらえることが大事。必ずしも専門知識は必要ありません。
たくさん記事を書けば稼げる

よく言われるのがブログは『100記事』書こう!というもの。

半分正解ですが半分間違ってます。

100記事書けば文章力がアップして上達します。『ブログで伝える』スキルが身につくのでそういう意味では正解です。

でも100記事以上書いても稼げない人もたくさんいます。

理由は『正しいやり方』じゃないから。

日記に近い記事だと何記事書いても稼げません。

誰かの疑問を解決したり、人の役に立つ内容が稼げる記事です。1記事1記事そこを目指しましょう。

繰り返しになりますが、『正しいやり方』『続けること』が成功の秘訣です。

この2つを常に意識してブログを書けば必ず月5万円はいけるようになります。

目標は1年書き続けて『月1万円』。そこまでいけばやめずに続けられます。

初心者の人が目指すべきは『1年書き続けて月1万円』

初心者の人が目指すべきは『1年書き続けて月1万円』。そこが現実的な目標です。

僕は月5万円を超えましたが、本業がネット通販なのでWebの知識が最初からあったのが大きかったので。

1年間書き続けるってどのくらいの時間が必要だと思いますか?

あくまで目安ですが700時間~800時間くらいといったところでしょう。

1日当たりだと2時間ちょっと。

それだけ時間をかけて月1万円じゃ、正直いって割に合わないですよね。

でもサラリーマンだったら1年で1万円の昇給って難しいじゃないですか。

やる価値は十分ありますよ。

それに1万円までいけばやってみると分かりますが5万円は射程内に思えてきます。

ブログをやめちゃう人のほとんどは収益が無い人。月1万円までいけばやめる理由が無くなります。

ブログのジャンルを選ぶ。

では実際に月5万円稼ぐブログの始め方をみていきましょう。

まずはブログに書く内容についてジャンルを選びます。

ブログにはテーマを決めずに書いていく『雑記ブログ』と、テーマを絞って書いていく『特化ブログ』があります。

僕がおすすめするのは『特化ブログ』です。

理由は、そのジャンルに興味のある人だけ集めたほうが広告収入をあげやすいからです。たとえばワインに興味ある人だけ集めればワインの広告がクリックされやすくなります。

具体的にどんなジャンルがいいのかは人それぞれ。

先ほども書いたように月5万円ならどんなジャンルでも達成可能なので。(極端に誰も興味ないテーマは除く)

ただし選ぶ際に大切なポイントが2つあります。

■自分の興味のあるテーマ

 

■自分が今までやってきたこと

この2つが当てはまっていたらGO!

というのも記事を書くにはテーマに沿って下調べしたり勉強する必要があります。

自分が興味のないテーマだとまず飽きちゃいますし、自分が今までやってきたことなら体験記として書くことができます。

体験記というのはあなただけにしか書けない記事なので他の記事と差別化できるので強いです。

ジャンルは1つだけに絞らず、関連性のある3つくらいのジャンルを選ぶとネタ切れしにくくおすすめです。

僕のこのブログの場合だと、「自分の力で稼ぐ」という大きなテーマの元、おもに「Photoshop」、「Webデザイン」、「ネットショップ開業」のジャンルについて書いています。

今回の記事で「ブログ副業」ジャンルも加わりました。

ブログサービスを選ぶ。おすすめはWordPress(ワードプレス)です。

ブログサービスを選ぶ。おすすめはWordPress(ワードプレス)です。

ブログを始めようとしたら無料で簡単に始められるサービスがたくさんあります。

Amebaブログ、ライブドアブログ、FC2ブログなどなど。

でもブログで収益化を考えているなら、色々調べるとこの2つにたどり着きます。

■WordPress(ワードプレス)

 

■はてなブログ

僕がおすすめするのはWordPress(ワードプレス)です。

『アフィリエイトマーケティング協会 2018年調べ』(PDF)によるとブログ収益化に取り組んでいる人でダントツ多いのが『WordPress』です。

はてなブログは読んでくれる人(アクセス数)を集めるのにスタートダッシュしやすいメリットがあるんですが、後々WordPressに移行する人も多いです。

逆にWordPressからはてなブログに移行したという人は僕は見かけたことがありません。(もちろんいるでしょうけど)

WordPressのメリット。

■自由に運営できる

 

■会社に依存していない

自由に運営できる

WordPressはブログ構築のツールです。自分で管理するかたちなので自由に運営できます。

これが最大のメリットです。デザインもカスタマイズも自由。

といってもゼロから自分で作る必要はありません。『テーマ』というデザインのテンプレートが配布されていますので、それを利用すれば簡単に始めることができます。

テーマについては記事後半で詳しく。

会社に依存していない

はてなブログや他のブログサービスは運営会社にどうしても依存しちゃいます。

実店舗でいうとショッピングモールに出店するイメージです。

各運営会社の利用規約に反したことはできませんし、知らずに違反して最悪アカウント停止なんてことも。

そもそも運営会社が無くなってしまったら大変です。もちろん確率的には低いですけど無いとは言えませんから。

ちなみにそのあたりはこちらの記事がとても参考になります。1例としてチェックしてみて下さい。

ただWordPressにもデメリットはあります。

WordPressのデメリット。

■お金がかかる(サーバー・ドメイン代が必要)

 

■ブログ作成までの難易度が無料ブログよりも高い

 

■人が集まるまで時間がかかる

 

■セキュリティ面は自己責任

お金がかかる(サーバー・ドメイン代が必要)

はてなブログと違って完全無料というわけにはいきません。

サーバー代:月1,000円くらい

 

ドメイン代:年間1,500円くらい

この2つが必要です。

サーバーとはブログをネット上に置いておくスペース。ドメインとはブログの住所みたいなものです。

月額で1,000円ちょっとですが、無料と比べたら「うーん」ってなりますよね。

なのでWordPressで始めた人はこの1,000円ちょっとの経費を収益で支払えることが最初の目標になります。
ブログ作成までの難易度が無料ブログよりも高い

たぶん1番のデメリットにあげることが多いのがこれです。

はてなブログならアカウント開設すればすぐに書き始められますがWordPressはそうはいきません。

『サーバー契約』→『ドメイン取得』→『Wordpressインストール』→『Wordpress設定』→『書き始める』といった感じ。

1つずつ調べてやれば決して難し過ぎることはありませんが、とはいえここで挫折しちゃう人もいるのは事実。

でも僕はブログで稼ぐための登竜門だと思っています。

確かに「サーバーって何?」という状態からだとハードルはあるんですが、ググって調べれば必ずできます。

学生さんでも主婦の方でもやってますので。

で、実際にブログで収益をあげるにはその後のほうがもっと高い壁にぶつかります。

登竜門と思うのは、自分でググってWordpressを始められた人ならその壁も乗り越えられるから。
人が集まるまで時間がかかる

ブログは人が集まるまでに時間がかかるんですが、WordPressは特に時間がかかりやすいです。

例えばはてなブログだと『はてはブックマーク』など開始直後でもアクセスが集まりやすい仕組みが用意されていますが、WordPressはそういったものがありません。

よく言われるのが「WordPressは無人島」

でも長い目でみればまったく問題ありません。半年は収益ゼロを覚悟してやれば大丈夫。はてなブログだからすぐ稼げるというわけではありませんので。

レンタルサーバーと契約してドメインを取得する

レンタルサーバーと契約してドメインを取得する

WordPressはあくまでブログを構築するためのツールですので、サーバーとドメインが必要になります。

サーバー:ブログのデータをネット上に置くスペース

 

ドメイン:ネット上の住所にあたるもの

順に詳しくみていきましょう。

ブログ運営におすすめのレンタルサーバーは『エックスサーバー』

レンタルサーバーはたくさん会社があるので迷いがちですが、ブログ運営なら『エックスサーバー 』を選んでおけば間違いないです。

僕のブログもエックスサーバーです。

エックスサーバーをおすすめする理由

おすすめの理由は次のとおり。

■高速性を重視してるので表示がサクサク

 

■無料で自動バックアップをしてくれる

 

■機能が充実している

 

■安定性が高いので安心できる

 

■メール・電話でサポートしてくれる

高速性を重視してるので表示がサクサク

サーバーの高速性ってかなり重要でブログの表示速度にも影響します。当然表示が遅いと読者はイライラして読むのをやめてしまいますので。

またエックスサーバー は大量アクセスにも強いのも魅力。ブログ運営なら十分な速度です。

無料で自動バックアップをしてくれる

サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし過去7日分保持してくれます。

WordPressはセキュリティ面で自己責任なので万一のときもサーバーでバックアップしてくれると復旧できます。

他のレンタルサーバーだと有料オプションだったりするのですが無料なのでめちゃめちゃ有難いです。(さらに自分でもバックアップをとるようしておけば万全)

機能が充実している

いろいろ多機能なのですが、そのなかでも『WordPressのインストールが簡単』、『独自SSLを無料で利用可能』なのがいいです。

SSLとは情報を暗号化して送受信してくれる仕組みです。ブログがSSLに対応していると読者に安心感を与えGoogleからの評価も高まるので必須です。
安定性が高いので安心できる

サーバー稼働率99.99%以上という超安定した環境を保っています。サーバーが落ちるとブログが見れなくなってしまうので大変です。

また多くのブログ運営者がエックスサーバー を利用しているので情報を共有しやすいメリットがあります。

メール・電話でサポートしてくれる

メールは24時間365日対応。電話は平日10時~18時まで対応してくれます。僕も何回か電話したことがありますが丁寧に回答してくれました。

プランは『X10プラン』で全く問題なし

通常のプランは『X10プラン』・『X20プラン』・『X30プラン』と3つありますが、X10プランで問題ありません。

大きな違いはそれぞれ容量の差ですが、X10プランで200GBあるので十分過ぎるほど。ブログは大部分が文字ですから容量はあまりかかりません。

料金は契約月数で変わってきますが月額1,000円ちょっとです。(別途初期費用3,000円)

ドメインの取得(独自ドメインとは?)

サーバーをレンタルしたら、次はドメインの取得です。いわゆる『独自ドメイン』でブログを運営できます。

独自ドメインとは自分で所有できるドメインのこと。収益性のあるブログを運営するなら必須です。

たとえば僕のブログだと【toomolife.com】が独自ドメインです。

もし僕がアメブロでブログを書いていたとしたら、ブログのドメインは【ameblo.jp/toomolife/】という感じになります。

これはアメブロが所有するドメインの中の1つという位置づけになります。

間借りしているだけの状態なので収益性のあるブログ運営には向いていません。

ドメインの取得は『エックスドメイン』で決まり。

独自ドメインを取得できる会社もたくさんありますが、サーバーがエックスサーバーならドメインは『エックスドメイン 』で決まりです。

エックスサーバーの会社が運営するサービスですので設定がやり易くサポートを受ける際もスムーズで済みます。

ドメインはどこで取得しても機能は同じですし会社によって価格が全然違うということもないため、わざわざ他社で取得するメリットがありませんので。

ちなみにエックスサーバーだと定期的にサーバー契約時にドメイン永久無料キャンペーンをやってます。キャンペーン中なら即決しましょう。

ドメインの価格はエックスドメイン だと『.com』で年額1,180円です。

ドメインには『.com』『.net』『.info』など種類が多いですが種類によってアクセスが集めやすいとかは無いので『.com』で問題ないです。

ドメインは自分が取得したい名前がすでに誰かに使われていると取得できません。その場合はドメインの種類を変えて探すか名前を変えましょう。

ドメインの名前はブログ名やブログ内容にちなんで短めでつけるのが良いです。僕のドメイン名は『toomolife(トーモライフ)』。ブログ名からつけました。

WordPressのテーマは『有料テーマ』を選ぼう。

WordPressはテーマは『有料テーマ』を選ぼう。

WordPressの機能のひとつに『テーマ』があります。

テーマとはブログのデザインや構造などをつくるテンプレートです。

テーマには無料と有料のものがありますが、ブログで収益化したいなら迷わず『有料テーマ』にしましょう。

有料テーマはブログの見やすさだけではなく、ブログがより多くの人に読まれるような工夫も仕込まれています。

またWordPressがアップデートした際にも対応が早くて安心です。

最初は無料テーマで後々有料テーマに変えることもできますが、記事数が多くなったりカスタマイズした後だと移行作業がしんどいです。

有料テーマ選びも種類がたくさんあって迷えば果てしなく時間がかかるのでブログ運営におすすめのをピックアップしておきます。

この中から選んでおけば間違いないです。どれも高機能で使いやすくサポートもありますので『見た目の雰囲気』で決めるくらいでも大丈夫です。

自分が書いていてワクワクするかどうかも重要ですよ。

OPENCAGE(オープンケージ) (7,980円~)

多くのブロガーが利用しているテーマです。4種類から選べます。ちなみに僕のブログは「ハミングバード」 (7,980円)を利用しています。

 

その他におすすめはこちら。

 

JIN(14,800円)

 

Emanon (9,800円~)

 

SANGO(10,800円)

 

BRIDGE(19,800円)

有料テーマは最初の出費としては少々痛いですが恩恵を考えたらめちゃめちゃ安いです。

このレベルのサイト制作を業者に依頼したら何十万円とかかりますので。

ちなみにレンタルサーバー代、ドメイン代、有料テーマ代を合わせるとブログを始めるのに初期費用として15,000円くらい~必要になります。

安くはないですよね。

でもブログで収益化を目的に始めるということは、これは大げさでなく事業を始めるのと一緒。

で、初期費用15,000円~で始められる事業が他にあるかといえば、ほとんどないでしょう。

「最初は無料で慣れてから有料に・・」という考えでももちろんOKですが、本気でやるなら後々移行する手間を考えると面倒ですよ。

「回収するぞ!」という意気込みでぜひ導入してみてください。

まとめ

ブログ副業で初心者が月5万円稼ぐ始め方について紹介しました。

少々長くなりましたが月5万円という収益を目指すのであれば絶対押さえておきたいポイントを厳選しました。

もう一度まとめるとこんな感じです。

■『ブログで稼ぐ』ことについて正しく理解する

 

■目標は1年書き続けて『月1万円』を目指す

 

■ブログジャンルは自分が興味があり経験してきたもの(あるいはこれから経験すること)を選ぶ

 

■WordPressで始める

 

■有料テーマを選ぶ

以上を押さえてスタートすれば、あとは『正しいやり方』で『継続』すれば必ず月5万円は達成できます。

「じゃあその正しいやり方ってなに?」ってところですが、今回は『始め方』について詳しく書きました。

正しいやり方についてはまた別記事で紹介していきます。

今日はこのへんで。

それではまた!

スポンサーリンク