こんにちは、トーモです。
皆さん埼玉県の秩父にある三峯神社ってご存知ですか?
「関東最強のパワースポット」としてメディアで多数紹介され、標高1,100mmの秘境に位置する神社です。
この三峯神社、ホントにスゴいんです。
僕はスピリチュアルな世界はあんまり、というか全く信じていない性格なのですが、2015年に初めて三峯神社を訪れた際に目には見えない「気」といいますかパワーを実感することができたのです。
そして三峯神社を訪れてからほどなくして、人生を左右するような大きな仕事に巡り合うことができました。
「またまたー」って声が聞こえてきそうですが(笑)、ここを訪れたことがある人の多くが三峯神社がもたらすパワーを実感していると思います。
今回このブログを始めるにあたって、たくさんの人が集まってくれるサイトに育てることができるようにという願いを込めて、再び訪れましたのでご紹介しますね。
最後まで読んでいただければ、きっとあなたも三峯神社を訪れたくなるはずです!
スポンサーリンク
目次
商売繁盛を目指す人は必見! 三峯神社ってこんなところ
いまから1900年も前に建てられたという三峯神社。標高1100mmもの高所に位置し、「最も天に近い」、「最も神に近い」神社といわれています。秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社に数えられる修験道の霊場です。
日本神話に登場するヤマトタケルノミコトが創建し、修験道の祖・役小角が修業をしたといわれています。
風水では大きな山や山脈から大地のエネルギー(気)が放出すると考え、そのとてつもなく大きなエネルギーの流れを龍に例えて「龍脈」と呼ぶそうです。その龍脈上でエネルギーが留まる地形になっているところを「龍穴」といって大地の気がみなぎる場所だそうです。
そして、ここ三峯神社は富士山から東京へと流れる強い龍脈上にあり、地形的に山々の強い気が留まる「龍穴」になっているそうです。
なるほど、地形的にもパワースポットになるべくしてなったということですね。
気になるご利益ですが、仕事運、金運、縁結び、健康運、厄災い除けと幅広くあります。「ふーん、他の神社とあまり変わらないね」って感じですが、大きく違うであろう点があります。
それは、明確な願望実現、つまり明確な目標・強い願いをもつ人が参拝すると、非常に強い運気をもたらし叶えてくれるということです。
ビジネスを立ち上げている方、副業をしている方、チャンスです(笑)
ええ、行くしかありません。
強い意志をもって商売を繁盛させたい、ビジネスを成功させたいとお考えのあなたならきっとその恩恵を授かることができるでしょう。
ただし、ちょっと注意が必要なことがあります。三峯神社のパワーは大きすぎて心が弱っている人や迷っている人には逆効果となってしまうことがあるそうです。(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
参拝する際には体調バッチリで目標も明確なときを選んでいきましょう!
三峯神社の参拝スタート!
珍しいという「三ツ鳥居」でオオカミのお出迎え
マイカーで15時頃に三峯神社に到着しました。駐車場に着くともうそこは霧に包まれた別世界(笑)。下界とは明らかに異なる雰囲気を醸し出していました。

三峯神社は標高が高いこともあり、市街地が晴れていてもここへくると霧がかっていることも多いそうなのですが、この「霧」がまた重要みたいです。
三峯神社では霧はオオカミといわれているようで、霧がたくさん出ている日は不思議なことが起こりやすいそうです。
そういえば、前回初めて訪れた際も霧がかっていて、ほどなくして人生を左右する大きな仕事に出会えました。
今回の霧は前回以上! ・・これは期待できる!?
しばらく進むと「三ツ鳥居」がみえてきました。三ツ鳥居というのは日本に7つしかない珍しい鳥居だそうです。そこに鎮座するのが狛犬ではなく狛狼。ヤマトタケルを守護したオオカミが境内を護っています。

天空を感じさせる神秘的な「遥拝殿」
三ツ鳥居をくぐり10分ほど奥へと進んでいきます。木々の香りといいますか、マイナスイオンといいますか、なんともいえない特別な空気が感じられます。

分岐を右に進むと「遥拝殿(ようはいでん)」という建物が見えてきます。

なんですか?ここは!(笑)
うーんスゴイ。明らかに下界とは違う世界にきてしまった感が満載です。
ここは普段晴れていれば山々を見渡せる絶景スポットで、妙法ヶ丘の山頂にある「奥社」を参拝することができる神聖な場所だそうです。今日はご覧のとおりまったく何も見えなかったのですが、逆にそれが幻想的な世界をつくってくれて良い感じです。
随身門をくぐっていよいよ最強パワースポットへ
遥拝殿をあとにすると間もなく「随身門」がみえてきました。大きくて立派な門です。

さて、この随身門をくぐればいよいよ本殿です!気を引き締めてゴーゴー!
お目当てのご神木から商売繁盛の運気をいただきます!
本殿を目指して山道をすすんでいきます。ここからはより神秘的な雰囲気が増していく感じがします。ちょっと雰囲気あり過ぎて進むのを躊躇ってしまうような(笑)





着きました。拝殿。立派ですね~。
拝殿の左右には僕のお目当てである「ご神木」がそびえ立っています。なぜお目当てかというと・・・、ここのご神木は実際に手を触れて神気」を頂くことができるのです。そして前回も何気なく手で触れてみたのですが、そしたらびっくり!
ご神木から自分の体へ流れてくるエネルギーを確かに感じられたのです!!
これには驚きました。そんなバカなって感じですよね?なんでなんでしょうねー不思議です。そんなことは今まで感じたことなく、ここだけです。
三峯神社の説明を記しますと、
境内は古木・大木に囲まれ霊気・神気に満ち溢れています。特に社殿左右の大きな杉の木は鎌倉時代の武将畠山重忠が奉献されたもので、樹齢800年と推定される神木です。神木より発する「気」は活力そのものです。神木より気をいただき三峯山の霊気・神気により活力のある毎日をお過ごし下さい。
とあります。この神木より発する「気」を感じることができたのでしょうか。
というわけで、今回も深く深呼吸をして目を閉じ、両手をかざしてパワーを頂きました。


↑余すところなくパワーをもらおうと全神経を集中させてへばりついているのは妻です(笑)
僕も負けじと頑張ってへばりついてみました。
うーん今回もとっても強い「気」を頂けたような感じがします!何らかの効果がありましたらブログでご報告させて頂きますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
興味をもたれたら是非一度訪れてみることをおススメします。
ご利益が「強い願望の実現」ということで、有名な芸能人の方も数多く参拝しているそうです。
また、三峯神社のご神木を内符に入れてそれをお守りにした「氣守」を購入することができます。僕もそれをゲットして仕事場に置いてあります。なんでも毎月1日にだけ頒布される「白い氣守」があるそうですが、それを目当てに三峰神社までの山道を何kmもの大渋滞が続くそうなので手に入れるのは大変です。
でも僕は普通の「氣守」でも十分な効果を得られましたので、逆にあまり人のいない日に行くのをおススメします。その分、静寂で荘厳な雰囲気からたくさんのエネルギーを独り占めしたほうが効きそうな気がします(笑)。
アクセスはマイカーか最寄り駅からのバスになります。バスは西武秩父駅発の三峰口駅経由で出ていて、西武秩父駅から約1時間30分ほどかかるそうです。
マイカーでいくなら、帰り途中にあります「道の駅 大滝温泉」の日帰り入浴に寄るとサイコーですよ。三峰神社の駐車券を受け付けで見せると入浴料が100円引きになりました(2017年10月時点)。無色透明のお湯ですが、ぬめり気があって非常に体が温まります。効く温泉です(笑)。好きです。
ちなみに僕のブログでは他にも埼玉をご紹介した記事を書いています。よければこちらも合わせてご覧ください!
「てんとう虫。~パフェカフェ~」さいたま市にあるパフェ専門カフェに40歳男が初訪!
『よくわかる埼玉県2018』が面白すぎる!生粋の埼玉県人の感想。
それではまた!