こんにちは、トーモです。
今回はビジネスでゼロからイチを作り出す難しさについて書きたいと思います。
というのも自分で何かのビジネスを始める際にこれを知っておかないと、
失敗する確率が格段に上がっちゃうからです。
なぜゼロからイチを作り出す難しさから目を逸らしちゃうのか?
なぜ失敗する確率が上がっちゃうのか?
それには明確な理由があります。
そのあたりをご紹介していきますね。
ちなみにビジネスというのはお店を構えたりネットで商売を始めるだけに限りません。
デザインやライターなどで仕事をしたりなど、自分で稼ぐこと全てに当てはまります。
スポンサーリンク
なぜゼロからイチを作り出す難しさから目を逸らしちゃうのか?
初めて自分でビジネスを始める人みんながそうとは言いませんが、多くの人は、
ゼロからイチを作り出す難しさから目を逸らしちゃいます。
目を逸らすというよりは見えなくなってしまうんです。
なぜなら、ワクワクという期待感でいっぱいになっているから。
「この商品はきっと売れる!」
「このスキルを身につけたら副業できる!」
「自分もネットビジネスを始めるんだ!」
自分でビジネスを始めようと決めた時、ほとんどの人が期待感とワクワクで心がいっぱいになります。
その時のエネルギーは大きく、そのことだけを考えて夢中になります。(これは別に悪いことじゃなく、寧ろ良いことです)
失敗することなんてほとんど頭にありません。
というのも、
失敗したことがないから。
当然です。
だって初めて自分の力でビジネスを始めるんですから、今までビジネスで失敗したことがある人なんていません。
でも!
ビジネスをいくつか立ち上げて失敗した経験のある人なら、こうは考えません。
失敗する可能性のことが常に頭にあります。
僕もこの15年くらいで10個くらいはビジネスを思い立ちましたが、多くは失敗に終わっています。
時には人間関係が上手くいかなかったり、相手先の問題で不可抗力だったこともありましたが、
ほとんどの理由が、
ゼロからイチを作り出すことができなかったから。
そうなんです。
それだけ難しいんです。
先日もこのブログでご紹介しましたが、
大手企業のメルカリだって今年4月に始めたティーチャというサービスが軌道に乗らず、わずか4ヶ月で終了しています。
じゃあどうすればいいの?って感じですが、そこは大丈夫。
逆にゼロからイチを作り出す難しさを知っているだけで、成功する確率はグッと上がります。
次になぜ失敗する確率が上がっちゃうのかについて書きますね。
なぜ失敗する確率が上がっちゃうのか?
どうしてゼロからイチを作り出す難しさを知らないと失敗する確率が上がっちゃうのか。
大きく2つの理由があります。
ひとつは、
最初に多額の資金を投入しちゃうからです。
初期費用をかけちゃうんですね。
たとえばホームページを作るのに業者に依頼したり、商品をたくさん仕入れたり、スキルを身につけるため高額のスクールに通ったり。
それらは絶対にやってはいけないことではありませんが、初期費用をかければかけるほど、早く実績をつくって回収しなくてはなりません。
ゼロからイチを作り出す難しさを知っていれば、リスクが高いのでまず選びません。
逆に経験豊富ですぐに回収のめどが立つなら良いと思いますが、初めてビジネスをする人はそうじゃないでしょう。
初期費用をかけちゃう理由としては、
今までのお金の使い方の習慣で考えちゃうんだと思います。
ビジネスをしたことが無い多くの人はお金というものは消費に対して使ってきています。
消費の場合は、高額を支払えばそれに見合う良質なモノが手に入るのが普通です。
高額の服、高額の料理、高額の宿などなど。
やっぱり高いお金を支払って手にできるものは安物とは質が違います。
でも!
ビジネスで使うお金は投資です。
高額なホームページが完成したからといって売れるとは限りません。
高額なスクールに通ったからって身につくとは限りません。
しかもビジネスを始めたばかりの人を狙う会社がわんさかいます。
ビジネスでホームページを立ち上げて電話番号を記載しておけばすぐに分かります。
検索しても引っかからない弱小ホームページなのに、どこで見つけたのか営業の電話がかかってきます。
「ぜひうちの会社のサービスで売り上げアップしませんか?」
「うちの集客プラン試してみませんか?」
僕なんて逆に聞いちゃったくらいですもん。
「どうやってうちのホームページ見つけたんですか?(笑)」
ほとんどの人は断りますが、売り上げがあがらず藁にもすがる思いの人は申し込んじゃうことも。
ビジネスで使うお金は必ず回収できる見込みがなければ使ってはいけません。絶対。
二つ目の理由は、
ゼロからイチを作り出す前に辞めてしまうということ。
先ほども書きましたが、ビジネスを始めた当初、ワクワクと期待に心いっぱいに夢中で突き進みます。
するとしばらくして気づきます。
「あれ?全然売れない」
「こんなはずじゃないのに・・」
「やっぱり自分には無理なのかな」
心が折れてしまい失敗に終わってしまいます。
僕が失敗した理由もほとんどこれ。
ビジネスは最初は上手くいかなくて当たり前!
ということに気づいていなかったんです。
だから成長するのが待てずに諦めてしまっていました。
ブロガーのクロネコ屋さんのツイートに納得。
「ブログを1ヶ月頑張って300円稼いだよ」って言ったら、笑う人が多いだろう。
「バイトした方がいいじゃん」
「それで食っていくのは無理なんだよ」
と否定されるだろう。けど、私は稼いだ人を絶対褒める。なぜなら、その300円は「その人自身の力」で稼いだお金だから。0を1に出来る人は強い
— クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガー (@NINJAkusokuso) 2018年6月4日
1ヶ月頑張って300円ならあなたはどうしますか?
普通は辞めますよね(笑)
僕はこのブログを始めてそろそろ1年くらいですが、
ブログのおかげでクロネコ屋さんのツイートの真意が実感できるようになりました。
1年で書いた記事は約120。
1記事あたり3時間くらいはかかるので、単純計算して360時間。
そして収益はゼロ(汗)
アドセンスを貼っているので多少の広告収入はありますがお小遣い程度です。
普通は辞めますよ。はい。
今までの僕ならとっくに辞めているでしょう。
でも今回はブログというものはそういうものだと勉強して分かって始めたので続いています。
今思うとビジネスも同じなんだなって実感します。
収益はゼロでも成長は実感できています。
おかげさまで当初目標にしていた月間10,000pvのアクセスも今月達成しました。(目標は100,000pv)
アクセス的にはゼロからイチは作り出せました。
たぶん今の自分だったらゼロからイチを作り出す難しさを実感できているので、
諦めちゃったビジネスも軌道に乗せられていただろうと感じています。
まとめ
ビジネスでゼロからイチを作り出す難しさを知るべし!というお話でした。
僕はブログを書くということをやってみて、その難しさを実感できました。
その難しさを知ってさえいれば、無理な投資はしないですし途中で諦めちゃうこともないので失敗する確率はグッと下がります。
とにかくコツコツ。
少しずつコツコツ。
当たり前のような話ですが、僕がこれに気づいたのは15年もやってきて最近のこと。
おかげで運営しているネットショップのほうにも好影響がでてきています。
気づくのってあっという間なこともあれば、すーっごく時間がかかることもあります。
だからこそ、これからビジネスを始めたいという方に知っておいて欲しいと思い書きました。
今日はこのへんで。
それではまた!